同じ姿勢で同じ情熱を傾け続けられるのが才能【今日の言葉】(2023/01/012)】

今日の言葉

十年、二十年、三十年、同じ姿勢で、
同じ情熱を傾け続けられるのが才能だと思う。

【羽生善治】(将棋棋士)の言葉


「才能」

羽生さんは、中学生でプロ棋士となり、26歳で将棋界初の全7タイトルを独占し、永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖の資格保持者。国民栄誉賞も受賞し、現在藤井聡太棋士と「王将戦」を戦われています。
19歳で竜王位を獲得した際は今の藤井聡太棋士と同様に多くの皆さんが賞賛され、人気者でした。
7冠のタイトルをとった事自体が天才だと言われていましたが、それ以上に自身がやりたいと思った事を苦しくても辛くても、どんな状況になっても諦める事なく、情熱を持ってやり続ける方が才能があると言われています。
人は、頭が良い、スポーツが出来るといった今の状態で判断する事は多いですが、それ以上に情熱を持って続ける事自体が一番才能があり、天才であるという事です。
ある時点だけの評価を期待するのでなく、思いを持ち続けれる人になっていきましょう‼


【今日は何の日】

今日 1月12日(木)の記念日・年中行事

  • スキー記念日
  • 桜島の日
  • いいにんじんの日
  • いいねの日(エールを送る日)
  • 豆腐の日
  • 育児の日
  • パンの日
  • わんにゃんの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「ベン図【Venn diagram】」
複数の集合の関係や、集合の範囲を視覚的に図式化したもの。各集合の表現に円などの閉じた図形を使い、集合同士の関連性をその図形同士の交わり方によって表す。

「ページング【paging】」
仮想記憶管理方式の一つで仮想アドレス空間を「ページ」と呼ばれる固定長の区画に分割,同時に主記憶上も同じように固定長に分割して、このページ単位で主記憶と補助記憶装置のアドレス変換を行う方式。補助記憶装置から主記憶にページを移すことをページイン,逆に主記憶から補助記憶装置に移すことをページアウトという。

「ペアプログラミング【pair programming】ペアプロ」
二人一組で実装を行い、一人が実際のコードを書き、もう一人はそれをチェックしながらナビゲートするという役割を随時交代しながら作業を進める手法。


【今日のITニュース】 

2022年、採用市場で注目が高まったスキル 3位は「Figma」、1位・2位は? ビズリーチ調査

2022年、中途採用市場で注目が高まったスキルは──ビズリーチは1月11日、こんな調査を結果を発表した。同社のサービスを利用する採用担当者が、転職志望者の職務経歴書を検索するときに使ったワードを集計。2021年に比べて検索数が最も増えていたワードは「開発要件定義」だった。

(引用元-ITmedia NEWS)

IDEにChatGPTを統合 「この関数のテストコードはどこ?」「○○を実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

テキストから高度なイラストを生成するAIや、人間と自然な対話を可能にするAIが最近話題になっています。この人間と自然な会話をするAIチャットの代表的なサービスである「ChatGPT」の派生サービス(Variant of ChatGPT)を「Visual Studio Code」などのIDEに統合し、開発中のコードについて「この関数のテストコードはどこ?」などと対話できる「qqbot」が登場しました。

(引用元-ITmedia NEWS)