お早うございます‼
今日も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう‼
今日は神戸、大阪ともに雲が多く昼間は晴れ間もでるようですが
夜には雨が降るようです。
最低気温23度、最高気温29度と気温的には過ごし易い
1日になりそうです。
「ぶち破る」
先週末に同友会の研修会においても「自己肯定感」についての
研修を受講しましたが、中々自分を褒めてやったり、相手を褒める
のが苦手な方は多いという事がありました。自分自身が褒められて
嬉しいと思っている言葉を相手から言われるとやはりテンションは
上がります。自分自身、周りの人に対しても誉めてあげる事で苦しい
事や自身のブレーキをぶち破る事が出来ます。
お互いに相手を褒め合う事で自分のブレーキをぶち破っていきましょう‼
【林成之】(脳神経外科医)の言葉
「つらい」「苦しい」「無理」といった否定語を言わない。
「これ以上は無理だ」というブレーキをぶち破ってこそ、
自分の秘めたる力が出せるのです。
【今日は何の日】
今日 10月4日の記念日・年中行事
- 世界動物の日
- イワシの日
- 都市景観の日
- 古書の日
- 里親デー
- 陶器の日
- 証券投資の日
- 天使の日
- 探し物の日
- 徒歩の日
- 宇宙開発記念日
- 女子会の日
- とんがらし麺の日
- お取り寄せの日
- 糖質ゼロの日
- 日本刀の日
- ロールキャベツの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「ゲートウェイ 【gateway】 GW」
OSI基本参照モデルの7層すべてを認識するが、主にトランスポート層以上でプロトコルの異なるネット
ワーク同士を接続する役割を持つ装置。
通信手順(プロトコル)が異なる二者間やネットワーク間の通信を中継する機器やソフトウェア、システム
の一種で、最上位層のプロトコルやデータ形式の違いに対応できるもの。「GW」「G/W」などの略号で示
されることもある。
「ゲートキーパー 【gatekeeper】」
IP電話サービスなどにおいてIPアドレスと電話番号などの相互変換などの機能をもつ機器。
「系統図法」
目的を達成する手段を見つけるときに、「目的-手段」の連鎖を段階的に下位に掘り下げて
いくことにより最適な手段を見いだす図法。
【今日のITニュース】
文章から“3Dモデル”をAIが生成 米Googleなどが「DreamFusion」を開発
米Google Researchと米UC Berkeleyの研究チームが発表した論文「DreamFusion: Text-to-3D using 2D Diffusion」は、テキストから3Dオブジェクトを生成するシステムを提案した研究報告だ。事前に学習したテキストから2D画像を生成する拡散モデルを用いて、テキストから3次元への合成を実行する。テキストを条件に2D画像を生成するモデルは現在、高忠実度で多様かつ制御可能な画像合成をサポートしている。これらモデルの品質向上は、大規模な画像-テキストデータセットとスケーラブルな生成モデルアーキテクチャからもたらされる。特に拡散モデルは、安定したスケーラブルなノイズ除去の目的を持つ高品質の画像生成器の学習に効果的である。拡散モデルを他のモダリティへの適用は成功しているものの、大量のモダリティ固有の学習データが必要である。
広い間隔で並ぶと、行列の待ち時間は短く感じる? 東大がVR上で検証
東京大学割澤・伴研究室の研究チームが発表した「行列における間隔の確保による主観的な待ち時間の短縮と気分の向上ーVR環境での検証実験ー」は、行列の主観的な待ち時間が前の人との間隔の広さで変化するかを検証した研究報告だ。3つの条件(0.5m、1.0m、2.0m)をVR(バーチャルリアリティー)環境で実験して待ち時間に及ぼす影響を評価した。行列の主観的な待ち時間を短く知覚させることができれば、サービスの満足感が向上するため、これまでに多くのアプローチが検証されてきた。例えば、映像ディスプレイや鏡を設置して気晴らしになるものを用意するアプローチ(時間の充実度)、接客をしていない店員を仕切りで隠して行列の遅滞をサービス側の責任に感じさせないアプローチ(遅延の要因)、受付の数に応じて列を複数用意するのではなく一列に集め同じ受付数で処理し行列が進む感覚を生み出すアプローチ(行列進行感)、などが挙げられる。
弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。