

週中の水曜日。
今日は定時退場日。業務に支障が無い限り出来るだけ定時
退社を心がけましょう。
今日も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう‼
今日は神戸、大阪ともに曇り空から雨が降る1日になります。
雨は午後から夕方にかけて降る範囲が広がります。
最低気温28度、最高気温31度と日あたりが無い分、昼間の
暑さは和らぎますが、最低気温は高く蒸し暑い1日になります。
熱中症に気をつけて、しっかり水分補給を行ってください。
クーラーを利用する事で夏バテに陥りやすい季節です。
クーラーの設定温度も少し高めに設定しておきましょう。
「情熱の持続力」
自身がやろうと決めた事を継続する事が出来る人が才能がある人であると
お話しましたが、優れた人というのも、入社時に思い描いた気持ちを忘れる
事無く日々持続させる事が出来る人が能力のある人です。
全ては、自分が決めた事をコツコツと積重ねていく継続力が才能であり、
能力のある人であると思います。思った通りにならないとか外部環境、
他人との関係等で障壁が出る場合もありますが、諦めずやり遂げましょう‼
【林野 宏】 (日本最大級のクレジットカード会社クレディセゾン社長)
大半の人は人間の能力を頭の良し悪しだと考えてしまいがちなんですが、
そんなことは全然関係がない。
能力とは、目標を達成するために「情熱を持続させる力」なんです。
【今日は何の日】
今日 8月24日の記念日・年中行事
- 愛酒の日
- ポンペイ最後の日
- バニラヨーグルトの日
- 歯ブラシの日
- レンタルユニフォームの日
- ドレッシングの日
- ジャパンパラリンピックデー
- ブルボン・プチの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「VBScript 【Visual Basic Scripting Edition】 .vbsファイル」
Microsoft Windows上やInternet Information Server (IIS)上で動作するスクリプト言語で、
サーバ側・クライアント側両方で動作可能な仕様となっている。
「VLIW 【Very Long Instruction Word】」
プログラムのコンパイル時に依存関係のない複数の命令を1つの複合命令とし、同時に実行させる手法
通常のパイプライン処理では、命令の依存関係などをCPUが判断しながら実行する。あらかじめ依存関係
のない複合命令になっているのでCPUのオーバーヘッドが減り高速化が可能となるが、ソースコードからプロ
グラムを作成するコンパイラの設計はその分難しくなる。
「VPN 【Virtual Private Network】」
多数の加入者が共用する公衆回線で接続された拠点間の通信において、認証及び暗号化と復号によって
仮想的な専用回線を構築し、通信の安全性を確保する技術。公衆回線を利用するので専用回線を敷設
するのに比べコストを低く抑えることが可能である。
【今日のITニュース】
尾行を検知するラズパイ自作装置 周囲のスマホをスキャン、20分間検出され続けると警告
情報セキュリティの会社Argelius Labsを創設したMatt Edmondson氏(21年間、アメリカ合衆国国土安全保障省に勤務している)が発表した「Chasing Your Tail With a Raspberry Pi」は、尾行されているかを検知できる安価で持ち運びが可能な手作りデバイスだ。このデバイスは周囲のスマートフォン(無線信号)をスキャンして同じものを見つけ続けると、アラートで警告してくれる。手持ちの防水ケースに収納されたこのデバイスは、Raspberry Pi、ワイヤレス信号検出器、バッテリーパックで構成。Raspberry Pi 3がソフトウェアを実行し、Wi-Fiカードが近くのデバイスを探し、小さな防水ケースがデバイスを保護し、ポータブル充電器がシステムに電力を供給する。合計200米ドルほどで作れる。
物陰に隠れた物を撮影できるカメラ ハエの複眼とコウモリの超音波探知から着想 LiDAR7台使用
中国のZhejiang Labと米UCLA(University of California, Los Angeles)の研究チームが開発した「Compact light field photography towards versatile three-dimensional vision」は、虫の複眼とコウモリの超音波探知を組み合わせた新たなカメラシステムだ。曲がった先の物体や何かの背後にある隠れた物体も同時に観察できるという。コウモリは暗闇の中で、エコーロケーションと呼ばれる音波探知機を使って、周囲の状況を鮮明に映し出す。コウモリの鳴き声は、高周波数で周囲に反射し、耳で拾われる。その反響が届くまでの時間や音の強さのわずかな違いから、どこに何があるのか、何が邪魔をしているのか、獲物が近くにいるのかをリアルタイムに知ることができる。
弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。