幸せというのは向こうから勝手にやってくるものではありません【今日の言葉(2022/7/20)】

今日の言葉

お早うございます‼
週中の水曜日。今日は定時退場日です。
今日も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう‼

今日は、神戸、大阪ともに曇り空の一日のようです。
最低気温26度、最高気温32度と昨日より気温も
上がり蒸し暑い1日になるようです。


「気づき」

皆さんに生かされている事、働ける事に感謝しましょうとよくお伝えしていますが、
私達は自分一人で生きられるわけではありません。
息をするのも酸素があるから呼吸が出来ます。
酸素は、光合成により光から得たエネルギーを使って二酸化炭素から
グルコースのような炭水化物を合成したり、その過程で酸素分子を発生しています。
社会の中でも全く誰とも話をする事なく仕事が出来る訳ではありません。
周りの人との協力やお互いのサポートで仕事が出来ています。
それを気づく事で幸せや感謝の気持ちが湧いてくると思います。
人、社会への感謝が自身の幸せになるのではないでしょうか。


【小林正観】 (「ありがとうの法則」で知られる心学研究家)

幸せというのは向こうから勝手にやってくるものではありません。
すでに自分を山ほど取り囲んでいるもの。
それにどれほど気がつくか。


【今日は何の日】

今日 7月20日の記念日・年中行事

  • 世界チェス・デー
  • 月面着陸の日
  • ハンバーガーの日
  • Tシャツの日
  • ワインの日
  • 発芽野菜の日
  • シチューライスの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「NNTP 【Network News Transfer Protocol】」
インターネットなどのTCP/IPネットワーク上で記事の投稿や配信、閲覧などを行うためのプロトコル
(通信規約)の一つ。標準のポート番号はTCPの119番。NNTPによって構築された記事の
蓄積・配信システムをNetNews(ネットニューズ)あるいはUsenet(ユーズネット)という。

「NPV 【Net Present Valu】」
正味現在価値のこと。

「NTP 【Network Time Protocol】 ネットワークタイムプロトコル」
TCP/IPネットワークを通じて現在時刻の情報を送受信するプロトコル(通信規約)の一つ。
時刻情報を配信するサーバと時刻合わせを行うクライアント間、およびサーバ間の通信方法を
定めている。


【今日のITニュース】 

産業用ロボットを実寸大でAR表示、設置シミュレーションサービス開始

 スギノマシンは2022年6月30日、スマートフォンやタブレットを利用して、AR(拡張現実)で産業用ロボットの最適な設置をシミュレーションするサービスを開始した。同社の産業用ロボット「CRb」シリーズを配置したい場所にAR表示するため、工場内や屋外などの作業現場で、実寸大で動く産業用ロボットの設置イメージを確認できる。利用時に専用アプリケーションのインストールは不要で、スマートフォンやタブレット端末で同社Webサイトの2次元バーコードを読み取り、ロボットAR設置シミュレーションのページにアクセスすれば利用できる。

3Dプリンタでカーボンマイクロラティスを作製

カリフォルニア大学ロサンゼルス校と東北大学、ジョンズホプキンス大学の日米共同研究チームは2022年7月、ナトリウムイオン電池の負極に適したハードカーボンからなる連続周期構造の「カーボンマイクロラティス」を3Dプリンタで作製したと発表した。従来の粉末ペレット電極に比べ、電極面積当たりの容量が4倍に向上したという。研究チームは今回、液晶マスク型の光造形3Dプリンタを用い、連続的3次元構造を有する光硬化性樹脂の前駆体を作製した。この物質を真空下1000℃で熱処理することにより、構造を維持したまま60%収縮させ、100~300μmの構造単位からなるカーボンマイクロラティスを作製することに成功した。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。