覚悟を決めるということは迷いを絶ち切ること【今日の言葉(2022/7/13)】

今日の言葉

週中の水曜日。
今日も笑顔と元気な挨拶でお客様の信頼を勝ち取りましょう‼

今日は曇り空で時々晴れ間のでるような1日になります。
最低気温24度、最高気温30度。蒸し暑さは変わりません。
熱中症には十分注意し水分補給はしっかりととってください。
傘を持って出勤してください。

クーラーを利用する事で夏バテに陥りやすい季節です。
クーラーの設定温度も少し高めに設定しておきましょう。


「覚悟」

皆さんは「覚悟」という言葉についてどのように感じられるでしょうか。
「覚悟」を決めるという事は全ては自分自身の責任において事を進めることであり、
途中でぶれてはいけない事であると思います。
負担になるだけで、自分にとってプラスにならないのであればその事に対して
「覚悟」を持つ必要はないと思いますが、新たな事を始めたり、
自分が正しいと思う事に「覚悟」を持って取り組む事は、
それが間違っていて結果がどうであっても自身の責任で対処する必要があります。
それが「覚悟」です。
「覚悟」を持つ事はそれだけ自分を強くし、成長させる事になります。


【大久保秀夫】 (情報通信業界のリーディングカンパニーとして知られるフォーバル会長)

覚悟を決めるということは迷いを絶ち切ること。
それはそのままその人の強さになる。


【今日は何の日】

今日 7月13日の記念日・年中行事

  • 生命尊重の日
  • 日本標準時制定記念日
  • ナイスの日
  • もつ焼の日
  • 一汁三菜の日
  • お父さんの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「MH 【Modified Huffman】」
白黒画像などの2値画像を圧縮する方式で可逆圧縮方式。G3/G4FAXの圧縮方式として規格化されている。

「MHS 【Message Handling System】」
ITU-T X.400シリーズで勧告された電子メールについての標準を定めたメッセージ通信処理システムのこと。

「MIB 【Management Information Base】 管理情報ベース」
ネットワーク機器が外部に自分の状態・情報を知らせるために公開している情報のこと。
SNMPは、MIBを参照することでネットワークを監視・制御を行う。


【今日のITニュース】 

NASA、ウェッブ宇宙望遠鏡からの複数の画像を公開 カリーナ星雲の「宇宙の断崖」など

米航空宇宙局(NASA)は7月12日(現地時間)、巨大宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope、以下「JWST」)」が宇宙で撮影した複数のフルカラー画像を公開した。前日にはジョー・バイデン米大統領が最初の画像を披露した。NASAが公開したのは、カリーナ星雲の星形成領域のアップやペガサス座にある銀河群「ステファンの五つ子」など、NASA、欧州宇宙機関(ESA)、カナダ宇宙機関(CSA)、宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)の代表者の国際委員会によって選ばれたものだ。カリーナ星雲は、地球から約7600光年離れた、太陽の数倍の大きさの星も含む巨大な星雲。ハッブル宇宙望遠鏡も撮影しているが、JWSTの画像では、これまで見えなかった星形成領域も確認できる。「月明かりに照らされた断崖のように見える」「宇宙の断崖」と呼ばれる風景は、実際は巨大なガス状の空洞という。

皮膚に貼れる米粒サイズの超薄型マイク 人の耳より広範に録音

韓国の浦項工科大学校の研究チームが開発した「A High-Fidelity Skin-Attachable Acoustic Sensor for Realizing Auditory Electronic Skin」は、人間の耳よりも広い音場で録音できる、人間の皮膚などの柔軟な表面に装着可能な小型マイクだ。スマートフォンやBluetooth端末などに使われている従来のMEMS(Microelectro-mechanical systems)マイクロフォンは、薄くて小さい精巧な振動板構造をしている。だが硬くてもろいシリコンでできているため、周波数応答が悪く音圧範囲も狭く音感の品質には限界があった。この課題に挑戦するため研究では、人間の耳よりも広い音場を実現する皮膚に簡単に装着可能な小型・薄型のマイクロフォンを提案する。シリコンよりも柔軟で自由な形状に設計できる高分子材料を用い、MEMSベースの振動板構造を作り上げた。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。