浮かんだアイデアを大切にする【今日の言葉(2022/5/10)】

今日の言葉

おはようございます。

今日も笑顔と元気な挨拶で1日頑張りましょう!

今日は神戸、大阪ともに晴れたり曇ったりの1日になります。
最低気温12度、最高気温25度と朝晩と昼間との寒暖差が大きいので、体調を崩さないよう気をつけてください。


「イノベーション」
弊社の名称の文字の一つである「イノベーション」は、革新、刷新、技術革新という意味があります。ただ、常に新しい技術を創造するだけではありません。既存の素晴らしい技術を組合せる事で新たな商品になり、一つの産業になる可能性もあります。皆さんは一人、一人が技術者であり、会社を代表する営業マンでもあり、新たな創造者(クリエイター)でもあります。皆さん一人、一人の新しいアイデアが、新しい事業の一つになる可能性もあります。日頃の業務に忙しい中ですが、ふっとした瞬間に浮かぶアイデアを大切にしていってください。


盛田昭夫(ソニー創業者の一人)

既存の技術を使ってまったく新しい製品を考え出す知恵があれば、ひとつのインダストリーとして立派に成長する。


【今日は何の日】

今日 5月10日の記念日・年中行事

  • 日本気象協会創立記念日
  • コットンの日
  • 地質の日
  • 街区表示板の日
  • リプトンの日
  • メイトーの日
  • コンクリート住宅の日
  • ファイトの日
  • ダンテの日
  • 五島の日
  • ミリオンゴッドの日
  • 黄金糖の日
  • コメドの日
  • 金鳥「コンバット」の日
  • こいのわの日
  • VIOケアの日
  • 五十音図・あいうえおの日
  • 糖化の日
  • パンケーキの日
  • アメリカンフライドポテトの日
  • バイナリーオプションの日
  • コッペパンの日
  • Windows 10 の日
  • スカイプロポーズの日
  • キャッシュレスの日
  • 四迷忌
  • 金毘羅の縁日
  • 愛鳥週間(バードウィーク)

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「ロングテール 【long tail】」
「あまり売れない商品が、ネット店舗での欠かせない収益源になる」とする考え方。売れ筋ではないが買う人がいる多数のニッチ商品の売り上げを積み重ねることによって、売れ筋商品の売上げに対して無視できない額になるという売り場面積を考慮する必要のないオンライン販売市場で生まれたビジネスモデル。オンライン販売のAmazonが有名。

「ユースケース図 【use case diagram】」
UMLの1つで、システムの振る舞いを表現する図で、システムに要求される機能を、ユーザの視点から示した図。主に要求分析段階でユーザの要件を特定するために作成され、ユースケース図を有効に活用することにより、システムの全体像を開発者とユーザが一緒に評価しやすくなる利点がある。

「ユニバーサルサービス 【universal service】」
国民のだれもが,地域の格差なく,妥当な料金で平等に利用できる通信及び放送サービスのこと。


【今日のITニュース】 

“実践的AI教材”経産省が提供 「AIコンサル真鍋、斜陽の基板メーカーを立て直す」ストーリーも(ITmedia NEWS)

経済産業省は5月9日、実際の企業のAI実装を疑似経験学習できるAI教材「AI Quest データ付き教材」を、企業や教育機関向けに提供すると発表した。不良カ所の自動検出や工数予測など、企業のAI活用でニーズの高い工程をテーマにした教材から、実践的に学べるのが特徴だ。プログラミングやAIによるモデル構築にとどまらず、実際の企業のAI実装を疑似経験学習できるのが特徴。昨年度も提供していた教材に加え、AI導入テーマの選定、プロジェクトマネジメント、システム実装について学べる補助教材を新たに作成し、合計11テーマの教材を提供する。

JavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行できる「PyScript」 Anacondaがオープンソースで公開(ITmedia NEWS)

Pythonの主要なディストリビューション「Anaconda」などを提供している米Anaconda社は、HTML文書の中にJavaScriptと同じようにPythonのコードを記述し、実行可能にする「PyScript」をオープンソースで公開しました。PyScriptによるPythonコードの実行はWebAssemlby化されたPythonインタプリタによってWebブラウザ上で実行されるため、サーバ側に特別な仕組みを持つ必要はありません。PyScriptのデモページも用意されており、Hello Worldから始まり、ToDoアプリや統計とグラフ化などまで、さまざまなアプリケーションの記述が可能なことが示されています。一般的なPythonライブラリ群にも対応するとのことで、Webブラウザ上でPythonの得意な計算処理も可能になることが期待されます。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。