どんな仕事の末端も大衆につながっている【今日の言葉(2022/1/17)】

今日の言葉

週明けの月曜日。
今週も1週間しっかりとスケジュールを立て、その予定に沿って今週も笑顔と元気な挨拶で頑張りましょう。

今日は、神戸、大阪ともにお昼間は晴れ間の多い1日になるようです。
夕方から次第に冬型の気圧配置となり雲におおわれ夜には雪が降る地域もあります。

今日も出勤時は暖かくして出社し、体調管理に努めてください。


「お客様」
私達は会社においては、製品、商品をご提示する立場であり、一般の消費者でもあります。一般の消費者の立場で考えた場合、どういったサービス、内容、品質のものを求めるでしょうか?これは、金額以上にサービスもよく、品質、内容も良いと思えるものはまた次も買いたいと思うのではないでしょうか。システムにおいても最終的には利用されるのはお客様(消費者)です。自分自身がこの金額で自分なら買っても良い、絶対に買いたいと思えるシステム開発、インフラ作業をご提供しましょう。相手に安らぎを与える笑顔と元気な挨拶をモットーに金額以上のパフォーマンスを出す事でお客様を自社のファンになって頂く事を目指しましょう。


小林一三(阪急・東宝グループ創業者)の言葉

すべての事業の対象は大衆であり、どんな仕事の末端も大衆につながっている。


【今日は何の日】

今日 1月17日の記念日・年中行事

  • 防災とボランティアの日
  • ひょうご安全の日
  • おむすびの日
  • 湾岸戦争開戦の日
  • 今月今夜の月の日
  • 国産なす消費拡大の日
  • いなりの日
  • 減塩の日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「コアコンピタンス 【core competence】」
長年の企業活動により蓄積された他社と差別化できる、または競争力の中核となる企業独自のノウハウや技術のこと。これに該当する技術には、「様々な市場に展開可能」「競合他社による模倣が困難」「顧客価値の向上に大きく寄与する」などの共通性質がある。例としては、ホンダのエンジン技術、ソニーの小型化技術、トヨタ自動車の生産プロセスなどが挙げられる。

「コンカレントエンジニアリング 【concurrent engineering】 CE」
設計から生産に至るまでの各プロセスを同時並行的に行うことで開発期間や納期の短縮、および生産の効率化などを進める手法。

「コンパイラ 【compiler】」
ソースコードを翻訳して、機械語の目的プログラム(実行ファイル/ロードモジュール)を生成する言語プロセッサ。


【今日のITニュース】 

ドコモ、ケーブル近くに置くだけで通信エリアを作れるアンテナ開発 5G・6Gの課題に光明(ITmedia NEWS)

NTTドコモは1月17日、電波を伝送するケーブルの近くに置くだけで周囲を通信エリア化できるアンテナを世界で初めて開発したと発表した。2022年上期中に同アンテナを使った5G通信エリア構築の検証を始める。高周波数帯の伝送ケーブルにプラスチック片を接触させると電波が漏れ出す現象を利用。実証実験では5G通信で使われる28GHz帯より高周波の60GHz帯での通信に成功した。アンテナの大きさや置き方で通信エリアの範囲や方向をコントロールできる。伝送ケーブルから離せば電波の漏えいを止められるため、電力の浪費を抑える効果もある。

2021年、上場企業が漏えいした個人情報は574万人分 事故件数や社数は過去最多に(ITmedia NEWS)

「2021年に上場企業が漏えいした個人情報は574万人分に達した」──東京商工リサーチは1月17日、そんな調査結果を発表した。個人情報の漏えいや紛失事故を公表した上場企業(子会社を含む)は120社(前年比36.3%増)、事故件数は137件(同33.0%増)となり、2012年の調査開始以来、過去最多となった。137件の事故のうち、最も多かった原因は「ウイルス感染・不正アクセス」が68件(構成比49.6%)という結果に。68件の事故で漏えい・紛失した個人情報は454万554件で、全体の78.9%を占めた。次点で多かった原因は「誤表示・誤送信」が43件(同31.3%)で、メールの送信間違いなどの人為的なミスによるものだった。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。