

寒い日が続きますが、体調を崩さんないよう、体調管理に努めてください。
今日も笑顔と元気な挨拶でお客様から好感を持って頂けるよう努めていきましょう。
今日は、神戸、大阪ともにお昼間は晴れ間が多いですが、時間帯で曇り空から少し雪が降る所もある1日になるようです。
最高気温7度、最低気温3度と寒い1日となりますので、今日も出勤時は暖かくして出社し、体調管理に努めてください。
「実践」
本を読んだり、他の人の体験談を聞いたり、映像で見たというだけで自身が経験したように思うのは間違いです。当然、本や映像はノンフィクションでもあるので、出来ない事も多々あります。ただ、自身が学べたと思える事はしっかりとそれを実践し、自分のものにしていきましょう。プログラミングを学ぶのも本を読んで解ったように思ってもいざプログラミングしようとすると出来ない事は多々あります。自分のものにするためには、毎日短いステップでも構いませんので1本でも多くプログラミングコーディングする事で身に付きます。野球選手が毎日フォームを固める為にバットを振ったり、投げる事を続けるのも同様です。良いと思う事はどんどん、実践していきましょう。
田口佳史(東洋思想研究家)の言葉
頭を働かせているだけでなく、行動が伴って初めて真理を会得することができる。
【今日は何の日】
今日 1月18日の記念日・年中行事
- 都バス開業の日
- 118番の日
- 初観音
- 振袖火事の日
- カップスターの日
- ひらく、いい鼻の日
- いい部屋の日
- 防犯の日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「コンピュータウィルス対策基準」
コンピュータウイルスに対する予防,発見,駆除,復旧などについて実効性の高い対策をとりまとめたもの。基準は、システムユーザ基準、システム管理者基準、ネットワークサービス事業者基準及びハードウェア・ソフトウェア供給者基準の4つから構成されている。
・システムユーザ基準
システムを利用する者が実施すべき対策についてまとめたもので27項目。
・システム管理者基準
システムユーザの管理並びにシステム及びその構成要素の導入、維持、保守等の管理を行う者が、実施すべき対策についてまとめたもので、58項目。
・ネットワーク事業者サービス基準
ネットワークを利用して、情報サービス及びネットワーク接続サービスを提供する事業者が実施すべき対策についてまとめたもので、27項目。
・ハードウェア・ソフトウェア供給者基準
ハードウェア及びソフトウェア製品の開発、製造、販売等を行う者(以下「ハードウェア・ソフトウェア供給者」とする。)が、実施すべき対策についてまとめたもので、24項目。
「コンピュータ不正アクセス対策基準」
コンピュータ不正アクセスによる被害の予防,発見,再発防止などについて,組織及び個人が実行すべき対策をとりまとめたもので、「システムユーザ基準」「システム管理者基準」「ネットワーク事業者基準」および「ハードウェア・ソフトウェア供給者基準」から構成されている。
・システムユーザ基準
システムを利用する者が実施すべき対策についてまとめたもの。
・システム管理者基準
システムユーザの管理並びにシステム及びその構成要素の導入、維持、保守等の管理を行う者が、実施すべき対策についてまとめたもの。
・ネットワーク事業者基準
ネットワークを利用して、情報サービス及びネットワーク接続サービスを提供する事業者が実施すべき対策についてまとめたもの。
・ハードウェア・ソフトウェア供給者基準
ハードウェア及びソフトウェア製品の開発、製造、販売等を行う者が、実施すべき対策についてまとめたもの。
「コンフリクト 【conflict】」
衝突、争い、論争などの意で、コンピュータ関連では、複数のタスクが同時に同じ資源を利用しようとして発生する競合状態を表す言葉である。
【今日のITニュース】
車から出ずに駐車料金を支払える タイムズがアプリ内決済に対応(ITmedia NEWS)
タイムズ24は1月18日、全国のタイムズパーキング約2800件で、専用アプリ内での駐車料金の支払いに対応した。精算機を使わずに車内で決済できるため、悪天候時などに車外に出る必要が無い。「タイムズクラブアプリ」(iOS/Android)で、これまでのQRコード決済に加えてアプリ内決済に対応した。利用中の駐車場と駐車番号を指定して料金を支払うと出庫可能になる。
さくらのレンタルサーバがリニューアル 価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ(ITmedia NEWS)
さくらインターネットは、同社が提供する「さくらのレンタルサーバ」で、従来と比べて同一価格で最大で5倍の性能を発揮する新サーバの提供を発表しました。さくらのレンタルサーバは、マネージドサービスとしてサーバを利用できるサービス。スーパーユーザーとしてサーバの操作はできませんが、複数の利用者でサーバを共有することでサーバを安価に提供しつつ、手軽にWebサーバやメールサーバなどを構築できることが大きな特徴です。新サーバはプロセッサ、メモリともに強化し、ストレージをSSDにすることで、最大5倍の性能を従来と同じ価格で提供すると説明されています。
弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。