

「耐える」
昨晩、パラリンピックの開会式がありました。障がい者の皆さんは、大きな逆境の中で自身に負ける事なく、本当に辛い苦しい中でも必死に投げ出さず取り組まれたからこそ、パラリンピックに出場できたのだと思います。私達は、五体満足の状態でそれだけでも感謝出来る事だと思います。こうと決めたら投げ出さず取り組む気持ちを持って頑張りましょう!必ず道は開けます。
西森芳夫(女子ブラインドマラソン道下美里選手を奮い立たせた全盲の鍼灸師)の言葉
「「耐えるもの必ず志を得る」どんな逆境に遭っても、投げ出さずに耐え忍べば、必ずその先に光が見えてくる」
【今日は何の日】
今日 8月25日の記念日・年中行事
- 即席ラーメン記念日
- 東京国際空港開港記念日
- サマークリスマス
- 川柳発祥の日
- パステル和(NAGOMI)アート
- パラスポーツの日
- プリンの日
- 天神の縁日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「レプリケーション 【replication】」
DBMS(データベースマネジメントシステム)が持つ機能の一つで、データベースに加えた変更を他の複製データベースに自動的に反映させることで信頼性や耐障害性を高める仕組み。レプリケーションとは、本来「複製」の意だが、データを長期にわたって保存するバックアップと異なり、レプリケーションでは頻繁にデータ更新が行われる。
「ロードシェア 【load sharing】 ロードシェアリング」
2つ以上の複数の処理系をもち、ロードバランサなどを用いて各処理系に負荷を分散させることで処理効率や信頼性の向上を図るシステム構成。
「ロールバック 【rollback】 後退復帰 / 後進復帰」
トランザクションの途中、プログラムのバグなどでアプリケーションが強制終了した場合に、更新前ログを用いてデータベースをトランザクション開始直前の状態に戻す処理。
【今日のITニュース】
地図向けの広告ネットワーク、マップボックスやヤフー、ゼンリンなど8社が立ち上げ 地図サービスの収益化に筋道(ITmedia NEWS)
法人向けに地図関連サービスを提供する米Mapboxの日本法人マップボックス・ジャパン(以下マップボックス)は8月24日、ヤフーやゼンリンなど地図サービスを手掛ける7社と、地図広告のネットワーク「マップアドネットワーク」を立ち上げたと発表した。ユーザーの利用シーンに応じて地図のデザインに合わせた広告などを表示することで、地図サービスが抱える収益化の課題を解決するという。ネットワークには、ジョルダンやナビタイム、駅探、インクリメントP、マップルも参画。今後、1年間で3000万ユーザーへのリーチを目指すとともに、将来的には年間数千億円規模の地図特化型の広告プラットフォームを目指す。
コロナワクチン打ちたい人と、余ったワクチンをマッチング「VAMCS」 試験運用スタート(ITmedia NEWS)
新型コロナワクチンを打ちたい人と、急なキャンセルなどで余ったワクチンを自動でマッチングするシステム「VAMCS」(ヴァンクス/ワクチン余剰マッチングシステム)の試験運用が始まった。医療系ソリューションを手掛けるアルカディアシステムズ(大阪市)が開発。大阪市や福岡市などの6つの医療施設と協力して試験した後、9月に全国展開する計画だ。「多くの医療施設に利用いただきたい」との思いから、システムの利用料金は月額2000円(税別/利用は3カ月から)に抑えた。ワクチンを打ちたい人は、5施設まで登録してキャンセル待ちできる。余剰ワクチンが発生した医療施設は、ワクチンの種類や接種日などを登録すると、キャンセル待ちの接種希望者に、URL入りのメールを自動で送信する。その日に接種できる希望者は、受信から15分以内にURLにアクセスし、応諾を入力すると予約が完了する。システムは、希望者が応諾するまで15分ごとに次の人にメールを送っていく。
製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」が80.3億円調達、2030年までに1兆円規模のグローバルプラットフォーム目指す(TechCrunch Japan)
製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」(キャディ)を手がけるキャディは8月24日、シリーズBラウンドにおいて、総額80億3000万円の資金調達を実施したと発表した。調達した資金は、グローバルも含めた人材採用やCADDiの開発、そして新規事業に投資する予定。これにより、受発注にとどまらず、設計から製造・物流・販売までのバリューチェーン全体のDXを加速し、製造業のデジタル化におけるデファクト・スタンダードを構築することで、2030年までに1兆円規模のグローバルプラットフォームになることを目指す。CADDiは、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、多重下請けピラミッド構造から「強み」をベースにフラットにつながる構造へと変革する、製造業の受発注プラットフォーム。装置メーカーの利用企業は全国約1600社(2021年5月現在)、提携加工会社は600社以上。
弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。