

「集中」
仕事を行う上で集中力を高めて取り組む事は間違いを減らしたり、ゾーンに入るとどんどん開発スピードが上がったりします。集中力を高める方法は各自で異なると思いますが、集中する場合は精神的にも穏やかな状況でないと続かないと思います。どのようにすれば、集中力が高まるのか各自で考え行動してください。
ドラッカー(マネジメントの父)の言葉
「成果をあげるための秘訣を一つだけ挙げるならば、それは集中である」
【今日は何の日】
今日 6月15日の記念日・年中行事
- 世界高齢者虐待啓発デー
- 信用金庫の日
- 米百俵デー
- 千葉県民の日
- 栃木県民の日
- オウムとインコの日
- 生姜の日
- 暑中見舞いの日
- ポスチュアウォーキングの日
- バケーションレンタルの日
- いちごの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「電磁波盗聴 【TEMPEST】」
コンピュータなどの電子機器が動作する際に外部に漏洩する微弱な電磁波を受信し、処理・伝送されている信号やデータを傍受する技術。
「データウェアハウス 【DWH】 data warehouse」
企業内に散らばっているデータの有効活用を目的に、過去から現在までの基幹系データベースや外部データベースを整理・統合し効果的な戦略的意思決定を支援するためのデータベースのこと。
「データディクショナリ 【data dictionary】 データ辞書」
データベースやシステム開発においてデータの属性・性質などデータに関する情報の定義(メタデータ)を保存するための辞書。
【今日のITニュース】
日本企業の約4割がSaaS利用 ガートナー「クラウドは普及・拡大フェーズ」(ITmedia NEWS)
日本企業のクラウド利用はコロナ禍前に比べて拡大している――こんな傾向が、IT調査会社ガートナー ジャパン(東京都港区)の調査で分かった。調査対象515社のうち、利用率が最も高かったのはSaaSの39%で、2020年1月の調査より8ポイント増加。同社は背景としてAmazonなど米大手企業がクラウド導入を宣伝したことなどを挙げた。サービス別の利用率は、SaaSが最も多い39%。次いでPaaSや自社運用型のオンプレミスが24~23%、IaaSやホステッド・プライベートが約20%という結果となった。コロナ禍前の2020年1月調査と利用率を比較すると、PaaSとIaaSはともに5ポイント増だった。
“アバター化”したコンシェルジュがリモートで観光案内 9月まで都庁内などで実証実験(ITmedia NEWS)
パナソニック システムソリューションズ ジャパン(東京都中央区)は6月14日、遠隔地にいるコンシェルジュが操作するアバターで利用者に観光情報を案内するサービスの実証実験を、9月まで東京都庁内などで行うと発表した。東京都観光財団が運営する「東京観光情報センター」に設置された大型ディスプレイに利用者が話しかけると、専用端末を通してアバター化されたコンシェルジュが対応するサービス。コンシェルジュ側の端末ではコンシェルジュの表情や動作を認識するため、リモートでも対面に近いコミュニケーションが可能という。コンシェルジュが検索した情報をディスプレイで共有することも可能。
技術的な知識が少ない人も利用できるエンタープライズAI「Dataiku」が中小企業向けマネージドサービスを開始(TechCrunch Japan)
Dataikuは米国時間6月14日「Dataiku Online」と呼ばれる新しい製品でダウンストリームに拡大する。その名が示すように、Dataiku OnlineはDataikuのフルマネージドバージョンだ。これにより、システム管理者や独自インフラを必要とする複雑なセットアッププロセスを経ることなく、同社のデータサイエンスプラットフォームを活用することができる。Dataikuという名を聞き慣れない方のために説明すると、このプラットフォームでは、生データを高度な分析に変換したり、データの可視化タスクを実行したり、データにづ付けられたダッシュボードを作成したり、機械学習モデルをトレーニングすることができる。Dataikuは特に、データサイエンティストだけでなく、ビジネスアナリストやあまり技術的な知識が少ない人でも利用できる。
【ご相談実績】
- Access2019への更新に付随するデータ移行作業
- PCのキッティング作業
- 売上管理システムの開発
CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!
弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、DXに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。