強い使命感を持ったリーダーとなる【今日の言葉(2021/5/28)】

今日の言葉

「強い意志」
弊社のようなブランドを持たず、実績の少ない会社では、販売価格で市場に勝負をかけるという所になってしまいます。ただ、その中でも「利益を必ず上げる」という強い気持ちを持って取り組まないと会社の存続が出来ません。どうすれば、経費を削減し、お客様の思いを実現出来るかを考える事で新たな発想も生まれます。常に利益を上げるという強い意志を持って、仕事に取り組みましょう!


稲盛和夫(京セラ・KDDI(旧第二電電)創業者)の言葉

「「大幅に値下げをしようと、何としても採算を出すのだ」という強い使命感を持ったリーダーの存在が会社の命運を分かつことになる」


【今日は何の日】

今日 5月28日の記念日・年中行事

  • 国際アムネスティ記念日
  • ゴルフ記念日
  • 花火の日
  • 3000本記念日
  • アルソア美肌ラインの日
  • 骨盤の日
  • 自助の日
  • プレミアムフライデー
  • にわとりの日
  • 辰雄忌

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「スタブ 【stub】」
トップダウンテストにおいて未完成の下位モジュールの代わりに結合されるテスト用モジュール。上位モジュールからの呼び出しに対して適切な値を返す役割をもつ。

「ステークホルダアナリシス」
システム開発で上流工程における要求分析の精度と質を向上させるために行われるステークホルダに対する分析手法。提供するシステムを利用する人だけでなく開発者などシステムに関わる幅広い人を対象とし、分析結果から顧客の生の声(VoC…Voice of Customers)の中で優先度の高いものを判断する。
ステークホルダ=利害関係者、アナリシス=分析・解析

「ステートチャート 」
UMLの1つで、状態遷移図を基本にして、オブジェクト内に存在する状態や、その状態の移り変わりを表現する図。


【今日のITニュース】

AI駆使したオンライン面接、大量採用を自動化(日本経済新聞)

人材の大量採用をインテリジェント化し効率改善を図る中国企業「鰐梨科技(Avocado)」は、人工知能(AI)とクラウド経由でソフトを提供する「SaaS」を活用する。同社は2019年8月に設立され、グレーカラーやブルーカラーの人材を大量採用する企業にオンラインのマネジメントシステムを提供している。鰐梨科技は今後、採用過程が長期にわたり、大量の履歴書をさばくことになる新卒採用や、人材不足に加えて求める人材が頻繁に変わるIT業界の人材採用などでAIを活用し、採用側・応募側双方にデータドリブンの意思決定を促していく方針だ。

クラウド請求書受領、中小を無料 Sansan(ITmedia NEWS)

クラウド名刺管理のSansan(サンサン)は27日、2020年5月に始めたクラウド基盤を活用した請求書受領サービス「Bill One」(ビルワン)について、従業員100人以下の中堅・中小企業を対象に無料化すると発表した。従来は導入にあたり、最低10万円かかっていた。無料化により、中小・中堅企業でのデジタル技術によるDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しする。請求書は紙によるものが少なくなく、決裁処理のために出勤を余儀なくされるケースが多発している。中堅・中小企業向けの無料化で、在宅などのテレワークの普及にも役立ちそうだ。

ブロッコリーの収穫期をドローン画像とAI解析で診断、スカイマティクスの葉色解析サービス「いろは」が生育診断提供開始(TechCrunch Japan)

ドローンによるリモートセンシングサービスを提供しているスカイマティクスは5月26日、葉色解析サービス「いろは」にブロッコリーを対象とした解析機能を新たに実装し、提供を開始したと発表した。これまでブロッコリーの生産現場では、生産者が農地を歩きながら花蕾の生育を確認し、収穫のタイミングを判断するという運用が行われてきた。しかし、農地が広ければ確認に時間を要し、また人の目による確認作業は体力的にも大きな負担となっていた。そこで「いろは」において、生産者が収穫適期の見極めを正確かつ効率的に行える追加機能として「ブロッコリー花蕾診断」が開発・実装した。


【ご相談実績】

  • Access2019への更新に付随するデータ移行作業
  • PCのキッティング作業
  • 売上管理システムの開発

CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、DXに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。