「知っていることは、好むことには及ばない。好むことは、楽しむことには及ばない」知るという事は始めの1歩となります。勉強にしろ、仕事にしろ何か新しい事を知って理解していくのが楽しいと思えれば、覚える事も確実に増えると思います。どうしたら楽しいと思えるのか、そこは探究心が必要だと思います。自分が知らない事を知る事で新たな道が開けるかも解りません。諦めずコツコツと自分を信じて新しい事に取り組んで行きましょう。
論語より
「之を知る者は、之を好む者に如かず、之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」
【今日は何の日】
今日 4月1日の記念日・年中行事
- 年度初日
- エイプリルフール
- トレーニングの日
- オンライントレードの日
- 児童福祉法施行記念日
- 売春防止法施行記念日
- 携帯ストラップの日
- 第2の成人式
- WHOPPERの日
- ビックリマンの日
- はがねの日
- サントリー赤玉の日
- グッドスーツの日
- 黒ラベルの日
- 熊本甘夏の日
- 居酒屋で乾杯の日
- エイプリルドリームの日
- こころのヘルスケアの日
- ジャパニーズウイスキーの日
- 不動産表示登記の日
- 不動産鑑定評価の日
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
- 省エネルギーの日
- 愛子忌
- 三鬼忌
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「アウトソーシング 【outsourcing】」
自社の業務の一部又は業務のすべてを外部へ委託すること。専門的な知識・技能が必要となる業務を、その業務を得意とする業者へ外注することで人材育成や設備投資のコストが低減されるメリットがある。語源は「Out(外部) + Sourcing(資源利用)」
「アカウンタビリティ 【accountability】 説明責任 / 答責性」
アカウンティング(会計)とレスポンシビリティ(責任)の合成語で「説明責任」と訳される。元は出資者に対する会計報告の意味で使われていたが、現在では意味が拡張され「広く社会に影響をもちうる活動を行う団体は、利害関係者に対して、その活動や権限行使の予定、内容、結果等の報告をする必要がある」という考え方を表している。
「アクティビティ図 【activity diagram】 活動図」
UMLの1つで、上流行程のビジネスプロセスの流れや下流行程のプログラムの制御フローを表すことができる図。
【今日のITニュース】
AIが最適ルート判断、乗り合いバス 大阪で社会実験スタート(ITmedia NEWS)
大阪メトロと大阪シティバスは30日、大阪市生野区と平野区で「オンデマンドバス」の導入に向けた社会実験を始めた。利用したい時間と目的地を伝えて予約し、希望が似た利用者と乗り合うシステムで、人工知能(AI)を使って最適な運行ルートを決める。郊外や観光地で導入が進むが、都市部では珍しいという。高齢化が進行する地域で、新たなニーズにどう対応できるかが注目される。
DJI JAPANと日本農薬が提携 ドローンとAIで空から雑草を特定(ITmedia NEWS)
DJI JAPANと日本農薬は4月1日、ドローンを活用した農地の防除ソリューションについて業務提携を発表した。DJIのドローン技術と日本農薬のAIを活用した防除用の診断ツールを組み合わせ、上空から農地に生える雑草の位置や種類を特定し、適切な農薬を提示するサービスを開発する。
【ご相談実績】
- Access2019への更新に付随するデータ移行作業
- 販売管理システムの縮小化・必要な機能だけを搭載した新システムの開発
- 小規模な顧客管理システムの開発
CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!
弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、ITに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。