論理的に考えるというのは意外と限られた要素しか考えていない【今日の言葉】2023/09/15

今日の言葉

論理的に考えるというのは意外と限られた要素しか考えていない。
直感というのは、自分の経験・価値観・思いなどを脳が総合的に無意識に判断し出した結果なんです。
そこには大きな情報量がつまっている。

【茂木健一郎】(脳科学者)


「直感」

昨晩は、阪神タイガースがセ・リーグ優勝を達成しました。
阪神タイガースのファンでない人もいらっしゃると思いますが、おめでとう!
最高に感動した日でした。
素晴らしいのは、選手一人、一人の力、頑張りですが、岡田監督の
直感(勝負勘)が優れているという所もあったのではないかと思います。
論理的に物事を積上げていくのも大切ですが、時が流れていく中で予想
出来ない事もあり、その場、その時の状態で臨機応変に動き判断する事が
大切になります。
その時は、「直感」で行動を起こす事になります。その直感が上手くいく為には
日頃の経験、自身の思い、知識が必要となります。
感謝の気持ちを持って、経験を積上げ良い直感が生まれるよう努めて行きましょう‼


【今日は何の日】

今日 9月15日(金)の記念日・年中行事

  • 国際民主主義デー
  • 老人の日
  • スカウトの日
  • ひじきの日
  • 大阪寿司の日
  • シルバーシート記念日
  • 石狩鍋記念日


【コンピュータ用語集】

「AES(Advanced Encryption Standard)」
アメリカ合衆国の次世代暗号方式として規格化された共通鍵暗号方式。
ブロック長は128ビット,使用する鍵の長さは128/192/256ビットから選択が可能となっている。

「ANSI(American National Standards Institute)」
アメリカ合衆国の工業的な分野の標準化組織であり公の合意形成のために、さまざまな規格開発をおこなう団体。

「API(Application Programming Interface)」
アプリケーションに共通の標準化されたインターフェイスを提供するためにOSなどが提供するライブラリ。


【今日のITニュース】

「電気味覚」の明大・宮下教授らがイグ・ノーベル賞受賞 電気を使って“味を変える”研究とは?

ユニークな研究に贈る「イグ・ノーベル賞」の2023年の受賞者が9月15日に発表され、明治大学・宮下芳明教授と東京大学・中村裕美特任准教授が栄養学賞を受賞した。微弱な電気を食器などに流すことで、飲食物の味を変える研究が評価された。受賞対象となった論文は、2011年に宮下教授らが発表した「Augmented gustation using electricity」。内容は、微弱な電気が流れるストローや箸、フォークを使うことで、飲食物の味を変えるなど、電気を使った味覚の拡張を目指す電気味覚と呼ばれる研究分野の技術を紹介していた。

(引用元-ITmedia NEWS)

Google、Chromebookの自動ソフトウェア更新を10年に

米Googleは9月14日(現地時間)、Chromebookのセキュリティなどのための自動更新を、「プラットフォームのリリース後10年間」にすると発表した。同社によると、Chromebookは幼稚園から高校までの教育で世界中で最も使用されているという。自動更新は、OS、Webブラウザ、ハードウェア全体に適用され、端末を安全に保つために行われる。現在はメーカーが端末をリリースしてから8年間自動更新できることになっているが、学校や企業がChromebookを購入してからは、場合によっては4年程度しか安全に使えないことになってしまっていた。

(引用元-ITmedia NEWS)