手間暇がかかる仕事【今日の言葉】2023/08/09

今日の言葉

目を背けたくなるほど手間暇がかかる仕事に真っ正面から立ち向かうことが、
人生で最も大事な基礎を築く。

【水戸岡鋭治】(デザイナー)の言葉


「手間暇をかける」

Web系の開発を行うとそのシステムのデザインが重要になります。
開発のみを考えるとなるべくUI部分は簡素化し仕組みに時間を
かけますが、実際に利用される方はUIのデザインから使いやすそう、
解りやすい、面白いという事から利用者が増えていく所があります。
そういった手間暇が掛かる所をおろそかにすると、いくら良いシステム
でもご利用頂けないという事もあります。
BtoC向けのWebアプリ開発においては、UIデザインにおいても
使い易い、解りやすいという観点も必要です。
その点をしっかり取り組む事で自身の成長にも繋がっていきます。
多くのシステムのデザインも学んでいきましょう‼


【今日は何の日】

今日 8月9日(水)の記念日・年中行事

  • ながさき平和の日(長崎原爆忌)
  • 世界の先住民の国際デー
  • パークの日(駐車場の日)
  • はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日
  • 薬草の日
  • 野球の日
  • ムーミンの日
  • 形状記憶合金の日
  • パクチーの日
  • ソフトウェアバグの日
  • かばんの日
  • 薬膳の日
  • ハンバーグの日
  • パグの日


【生産管理用語集】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「版数」
図面や仕様書の改訂につけられる一連の番号であり、これにより該当図面や仕様書の改訂数及び
最新の状況を管理する。

「パレット」
物流に用いる。
荷物を載せるための荷役台。最も代表的な平パレットのほかにボックスパレット、シートパレットなどの
多くの種類がある。フォークリフトやハンドリフトの爪を差し込んで持ち上げ移動することができる。

「発注リードタイム」
購入依頼部門からの購入依頼を受領後、取引先に発注されるまでの日数のこと。


【今日のITニュース】

“サイバー兵器”と化すDDoSやWeb攻撃 背景にはウクライナ・東アジア情勢などの緊張

 ロシアのウクライナ侵攻や徐々に緊迫度を増す東アジア情勢などの地政学的なリスクの高まりは、引き続きサイバー攻撃のアタックサーフェス(攻撃対象領域)と攻撃の手法に変化をもたらしている。前回(2022年8月)の記事では、Web攻撃の大きな変化の兆しとその背景について洞察したが、本記事ではその後に起きたDDoS攻撃とWeb攻撃を新たなデータを加えて検証。改めて企業や組織が取るべき対策を具体的に示していきたい。

(引用元-ITmedia NEWS)

新人の作ったWebアプリが穴だらけ!? ログイン画面に潜むセキュリティの”あるある”ワナ

 ネット上で商売するのが当たり前な時代。自社でWebサイトやWebアプリを抱える企業も相当な数になっている。そこでインシデントが発生すれば信用、ブランド、収益……失うものは計り知れない。本連載では情報セキュリティの専門家・徳丸浩さんが制作した脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプリ制作に潜む“ワナ”について学んでいく。

(引用元-ITmedia NEWS)