・人に優しくすること
・感謝の気持ちを忘れないこと
・困っている人を率先して助けること
・出しゃばらず謙虚率直な心でいること
・どんな艱難辛苦に遭っても悲観せず、上を向いて歩くこと
【吉村光子】(悲愁を越えてきた100歳の女性)の言葉
「生きるとは」
吉村さんは、東京で生まれ生後間もなく関東大震災で被災。17歳でご両親と死別し、
7人兄弟の長女でしたが、4人の兄弟は病気、戦争で亡くなられたそうです。
ご両親が死別し、長崎の叔母の家に預けられましたが、昭和20年働いている時に長崎
の原爆で被爆。九死に一生を得られました。
結婚後も2回の流産、1回の死産で子供にも恵まれず78歳でご主人がお亡くなりに
なられました。その後も100歳までの22年間お一人で生活を続けられています。
これだけ苦難続きの吉川さんですが、今生きて居られる事に感謝し、日々幸せを感じ
られているようです。
「生きる」事は喜び、幸せ、悲しみ、苦しみとありますが、本当にその人が亡くなられる前に
感じられる事が大切ではないかと思います。苦しい事、しんどい事を乗越えれば必ず
笑って話が出来る時がきます。
【今日は何の日】
今日 7月7日(金)の記念日・年中行事
- 小暑
- 七夕
- ゆかたの日
- 世界遺産の日
- 川の日
- 竹・たけのこの日
- 香りの日
- 乾麺の日・そうめんの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!
「取引基本契約書」
継続取引の基本的な契約義務を定めた契約書。
取引基本契約書は印紙税法の課税文書で7号文書にあたり、1通につき4,000円の
収入印紙が必要である。
「トヨタ生産方式」
トヨタ生産方式は、「異常が発生したら機械がただちに停止して、不良品を造らない」という
考え方(トヨタではニンベンの付いた「自働化」といいます)と、 各工程が必要なものだけを
流れるように停滞なく生産する考え方(「ジャスト・イン・タイム」)の2つの考え方を柱として
確立されました。(トヨタ自動車のホームページより)。
「特恵関税」
本来特定の国家グループ内において,相互の輸出品にとくに低い関税率を設定したり、相互
に関税をゼロにすることにより、グループ内の貿易拡大を意図するものである。
現在では、この特恵関税が先進国と発展途上国の間の問題に拡大され、前者の後者に対する
経済協力の重要な一環とみなされるに至っている。具体的には先進国が発展途上国の製品・
半製品に対する関税を一方的に軽減ないし撤廃し、同種の産品の他の先進国からの輸入に
対しては従来どおりの関税を賦課する措置をいう。
【今日のITニュース】
空港のX線検査で“禁止物を検知されない”方法、中国の研究者らが開発 あるモノをカバンに入れるだけ
中国の北京航空航天大学やZhongguancun Laboratoryなどに所属する研究者らが発表した論文「X-Adv: Physical Adversarial Object Attacks against X-ray Prohibited Item Detection」は、空港のX線セキュリティ検査の画像検出器を欺く手法を提案した研究報告である。
(引用元-ITmedia NEWS)
正面の顔写真1枚から“見えない後頭部”をいい感じに3Dで生成 中国ByteDanceなどが技術開発
中国のByteDanceと米ウィスコンシン大学マディソン校に所属する研究者らが発表した論文「PanoHead: Geometry-Aware 3D Full-Head Synthesis in 360°」は、肖像画の写真1枚のみから見えない後頭部を含めた360度の3D頭部モデルを再構築するフレームワークを提案した研究報告である。
(引用元-ITmedia NEWS)