準備、実行、後始末【今日の言葉】2023/06/28

今日の言葉

何事も「準備、実行、後始末」が大事

【桜井章一】(雀鬼会(麻雀士の会長)の言葉


「準備、実行、後始末」

よく、事前準備(計画)をし実行に移すようにという事をお伝えして
いますが、最終的には最後の後始末(納品及び納品後の対応)で
お客様からの信頼を得られるかどうかが決まるのではないかと思います。
しっかりとした準備(計画)をする事は大切ですが、準備に時間をかけ
過ぎ実行する際には遅いというと意味がありません。
実行する場合、担当、スケジュール、作業範囲、作業工数を明確にし
早々にお客様に見積りをご提示する。
作業に入った場合、期限内にやり抜く強い意志を持ってやり抜く。
完成後は、2~3ヶ月単位でお客様への満足度調査でご訪問し、
お客様の声を聞くという事が大事になります。
そういった流れを徹底し、お客様からの信頼を得られるよう努めていきましょう‼


【今日は何の日】

今日 6月28日(水)の記念日・年中行事

  • 貿易記念日
  • パフェの日
  • 動物看護の日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「製造オーダー」
製造オーダーとは、工場に対して発行する生産要求で、品目・数量・納期の情報をもつ。普通、需要
(生産計画または受注情報)から未引当製品在庫を引き当てた結果(=正味所要量)から生産オーダーが作られる

「制御盤」
機械や生産ラインを制御・操作するための各種電気機器を納めた箱のことです。一般的に制御盤の
前面にはメーターやスイッチ、タッチパネルが取り付けられており、機械や生産ラインの動きをボタン操作
することが出来ます。

「スピンドル」
回転するための軸のこと。本来は紡績機の糸を巻き取る軸(紡錘)などを指していたが、旋盤の回転
軸もこうよばれる。


【今日のITニュース】

歩くゴルファーの後ろを追う“キャディロボ” ゴルフバッグを自動運搬

 USEN-NEXT HOLDINGS子会社で、ゴルフ場向け製品などを展開するアルメックスは、歩くゴルファーの後ろを、ゴルフバッグを運びながらついてくる“キャディロボット”「Hello Caddy」を7月1日に発売する。AIを活用した技術により、ゴルファーと一定の距離を保ちながら、歩行速度にあわせて追従走行するロボット。傾斜角15度までの斜面の走行も可能だ。

(引用元-ITmedia NEWS)

ダイソン、水拭きもできるスティック掃除機 汚水タンク搭載で「床に戻らない」

 ダイソンは6月28日、水拭きもできるスティック掃除機「Dyson V12s Detect Slim Submarine(ディテクト スリム サブマリン)」を発売した。直販価格は12万1000円。水拭き用ローラーヘッドに付け替えると吸引を止め、ヘッドに電力を供給する仕組み。ローラーには8つの“給水ポイント”があり、水タンクから毎分18mlの水を供給してローラー全体を適度に濡らす。

(引用元-ITmedia NEWS)