

何よりも大切なことは、強さと勇気、意志力です。
崇高な目的のためには、自分の命を賭けるくらいの気構えがなければ、決して人を動かせるはずもなく、
偉大な改革などできる訳がないのです。
【稲盛和夫】(京セラ・第二電電(現KDDI)創業者)の言葉
「強さ、勇気、意志力」
私は、会社を発展させる、経営理念を達成するという大きな信念があります。
私自身が皆さんと気持ちが通じ合っていないので私の思いが中々届かないので
あろうと思っています。もっと、私自身が命を懸けて皆さんと向き合い信念を
貫く気持ちがないと会社は発展しません。
もっと、もっと私の思いを皆さんにぶつけていきます。そこで皆さんが賛同頂ける
ような絆を深められるよう、もっと精進していきます。
自身の目的を達成する為に難しい事でも1歩踏み出す勇気や
やり遂げるという強い意志を持って、事にあたって行きましょう‼
【今日は何の日】
今日 6月2日(金)の記念日・年中行事
- 横浜港開港記念日・長崎港開港記念日
- 路地の日
- 甘露煮の日
- イタリアワインの日
- おむつの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!
「共同購買」
製品の製造や販売に必要な物資の調達を個々の企業がバラバラに行うのではなく、取引先から
有利な取引条件を得るという利害の一致した同業者がグループを結成して共同購入を実現させ
ようというもの。
また、異業者が共同して購入するもの。また、異業者が同一物品を共同して購入した方が数量が
まとまるので安く買えるという狙いから行うこともある。
「求償」
賠償や償還を求めること。損害賠償請求を行うこと。
「関連会社」
資本参加や役員派遣などによって、他の会社から支配を請ける会社のうち、子会社以外の会社。
会計上の判断基準は支配する会社が議決権の20%以上を有する状態とされるが、重要な技術や
利益提供など実質的にその会社から受ける影響が大きいと認められた場合は20%以下でも関連
会社になる。
【今日のITニュース】
脳で考えた“歩け”を脊髄に無線送信 下半身不随の男性が歩行に成功 脳と脊髄に電子機器を埋め込む
スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)などに所属する研究者らが発表した論文「Walking naturally after spinal cord injury using a brain-spine interface」は、脳と脊髄を直接つなぐBrain-Spine Interface(BSI)を提案した研究報告である。脳と脊髄の2カ所に埋め込んだ電子機器により、脳活動から取得した電気信号を脊髄に伝送して刺激を与えることで筋肉を活性化させる。
(引用元-ITmedia NEWS)
AIで振り込め詐欺防止 「ATM前の通話」検知 ゆうちょ銀、警視庁と実験
ゆうちょ銀行など3社はこのほど、ATMに設置した防犯カメラの画像をAIで解析し、携帯電話の通話操作を即時に検知するシステムを開発したと発表した。警視庁と協力し、実証実験を進める。携帯操作を検知することで、特殊詐欺犯が携帯で指示をしながらターゲットをATMに誘導し、送金させる手口を防ぐ。
(引用元-AI+ITmedia NEWS)