平凡なことを完璧にやり続けることで胆力がつく。
【稲盛和夫】(京セラ・第二電電(現KDDI)創業者)の言葉
「正直」
朝起きて顔を洗い、朝食を採り会社へ出勤。
9時~18時まで仕事をし帰ってお風呂に入り、夕食を採り、眠る。
仕事においてもいつも同じ作業で刺激がない。
こういった「平凡」な毎日は誰にもある事だと思います。
新たな発見もない、ワクワクとした気持ちも起こらない、ただ時間を過ごしていく。
ただ、この平凡な毎日は身体が元気でないと出来ませんし、働ける環境がないと発生しません。
この「平凡」と思える毎日であっても、日々完璧に仕事をこなす、
一日笑顔を通すという何か目標を持って取り組む事でその退屈な「平凡」と思える毎日が少し張りのある違った
日々になると思います。
また、その「平凡」な日々を大切に感じ、感謝して過ごす事でもっともっと幸せな日々が訪れてくれます。
【今日は何の日】
今日 5月30日(火)の記念日・年中行事
- ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日
- 消費者の日
- 文化財保護法公布記念日
- 女子将棋の日
- オーガナイズの日
- 古民家の日
- アーモンドミルクの日
- みその日
- EPAの日
- サワーの日
- キャッシュレスの日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!
「検査リードタイム」
入荷日から検査完了日までの日数のこと。(検査にかかる日数)
「原材料」
原料と材料の双方を意味するもので、原料とは加工することによって形や質がかわるものであり、材料とはその
ままの質で製品や部品に使われるもの。
「決裁」
権限を持っている上位者が部下の提出した案の可否を決めること。購買業務においては承認と同じ意味に使う
こともある。
【今日のITニュース】
ソフトバンクもチャットAI導入 社員約2万人に展開 業務効率化へ
ソフトバンクは5月29日、チャットAIの全社導入を発表した。社員約2万人が、文章の作成や翻訳、アイデア出しなどに活用。業務効率化や生産性の向上につなげるという。
(引用元-ITmedia NEWS)
海賊版電子書籍リポジトリ「Z-Library」は繰り返しの閉鎖にもかかわらず全世界で学生と教師を合わせて60万人以上が使用している
インターネット最大の海賊版電子書籍データベースの 1つであるZ-Libraryは、運営者が2022年11月に逮捕されて閉鎖した後、2023年2月に当局の規制を逃れるためにログイン必須の新しい仕組みで復活しています。復活したサイトのユーザーデータベースから、利用者は既に60万人以上にまで増えていることを、世界のユーザー分布などと合わせてZ-Libraryが明らかにしました。
(引用元-Gigazine)