
言われていること以外に自分で何をするか。
それを苦痛と感じるかどうかが、一流になるかならないかの分かれ目。
【井村雅代】(アーティスティックスイミングの名指導者)の言葉
「情熱」
皆さん、一流になりたいと思われる事があると思います。
高校、大学、会社も一流という道には憧れもあるかも解りません。
弊社は、一流には程遠い小規模な会社であると思います。
でも、社員の皆さんは一流と周りから思われる人になって頂きたいと思います。
小規模な会社であるから、直接お客様からの要件をお聞きしたりお客様の思いをどう実現するか
を考える事が出来ます。
プログラム開発のみやサーバー、ネットワーク設定のみしかしないのではなく、社会の課題、
お客様の課題をどのように解決するかを考える事が出来るのも我々の会社であると思います。
その為にも、言われる事以外に自分自身がどれだけ自分のスキルアップに繋がる事を
進んで行えたり、指示された事以外にも先を読んだ行動がとれる事で一流の人になります。
皆さん一人、一人が一流と呼ばれる人になりましょう‼
【今日は何の日】
今日 3月16日(木)の記念日・年中行事
- 国立公園指定記念日
- 十六団子の日
- 財務の日
- ミドルの日
- おかでんチャギントンの日
- 赤いサイロの日
- ステンレス316Lジュエリーの日
- ミールオンデマンドの給食サービスの日
- トロの日
- 十六茶の日
- いい色髪の日
- 「森のたまご」の日
- 横超忌
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!
「ユーザビリティー」
英語の”usability” (「有用性」、「便利」)から、「製品の使いやすさ」などの意味。ISO9241-11(※)では「ユーザーがある製品を利用する際の有効さ、効率、満足度の度合い」などと定義されている。
※ISOとは、International Organization for Standardizationの略で、国際標準化機構のこと。
【例文】
「ユーザビリティの高いUIを設計する必要がある」
「ユーティリティー」
英語の”utility”から、「効用」、「便利なもの」などの意味。IT用語で「ユーティリティー(ソフト)」といえば、コンピューターの基本ソフトである「OS」(”Operating System”の略)や「アプリケーションソフト」の機能性を上げる補助的ソフトウエア(ファイルの圧縮・展開ソフトなど)のこと。建築用語で「ユーティリティー(スペース)」といえば、洗濯やアイロンがけなどを行うスペースのことを指す。
【例文】
「この車のユーティリティーは充実しているね」(この場合は、「ドリンクホルダー」や「ドアポケット」など)
「リードタイム」
英語の”lead time”から、主に製造業における「発注から納品までの所要時間(期間)」などの意味。オペレーション品質のスピードを測る指標で「短い」ほどいい。「開発」、「生産」、「配送」における業務改善により、リードタイムの短縮を図ることで他社より優位に立つことが求められる。最近は製造業以外にも応用して(例えば飲食業なら「注文から提供までの所要時間」)、用いられる。
【例文】
「作業工程を見直し、リードタイムの短縮を図りたい」
【今日のITニュース】
「GPT-4」で何ができる? ラフからWebサイトを瞬間生成、税務計算もラクラク──OpenAIがライブデモ
米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」。「ChatGPT」で利用されている「GPT-3.5」から推論性能が大幅に引き上げられており、英語では司法試験の上位10%に入るほどの実力を持ち、日本語でも英語版GPT-3.5よりも性能は上という。そんなGPT-4で一体何ができるのか。OpenAIは、GPT-4発表後にライブデモを実施した。
(引用元-ITmedia NEWS)
Microsoftによる「Call of Duty」PlayStation版供給継続の約束をSIEは信用していない
Microsoftは人気FPS「Call of Duty(CoD)」シリーズなどで知られるゲームパブリッシャー「Activision Blizzard」の買収話を進めていますが、市場の独占につながる恐れがあるとして規制当局の調査を受けています。Microsoftは買収を円滑に進めるための策の1つとして、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)に対し、CoDシリーズをPlayStation向けに継続的に提供すると述べているのですが、SIEはかつてMicrosoftがゲームパブリッシャー「Bethesda」の親会社・ゼニマックスを買収した一件があることから、慎重な姿勢を見せています。
(引用元-Gigazine)