一つの命が生まれる確率【今日の言葉】 2023/02/27

今日の言葉

一つの命が生まれる確率は、1億円の宝くじが
100万回連続して当たることに匹敵する。

【村上和雄】(筑波大学名誉教授)の言葉


「奇跡」

私達が、現在「生」を受けて、この社会に生まれてきたというのは、とてつもない奇跡です。
それだけ、私達は生まれながらにして強い運命を持っています。
それだけ、自分自身に自信を持って良いのです。自信を持った上で、謙虚さと生かされている事、働かせている事に感謝しましょう。
村上教授は、遺伝子工学の世界のトップレベルの方でした。
その教授が人を構成する分子は99.5%同じであると言われています。残りの0.5%をどれだけ活用するかで才能を持った人と言われています。
自分自身にスイッチを入れて才能を開花させていく努力をしていきましょう。
私達は、奇跡に近い中生まれてきた強い運命の持ち主ですから。


【今日は何の日】

 

今日 2月27日(月)の記念日・年中行事

  • 国際ホッキョクグマの日
  • 冬の恋人の日
  • 女性雑誌の日
  • Pokémon Day
  • 仏壇の日

【目指せ!基本情報技術者】

 

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「データマイニング」
英語の”data”(「データ」、「情報」)と”mining”(「発掘」、「採掘」)から、「企業が蓄積している膨大な
データ(ビッグデータ)を分析し、有用なルールや法則を発見する技術や手法」などの意味。統計学的手法
から人工知能を用いるものまでさまざまな方法がある。

「デッドライン」
英語の”deadline”から「(原稿)締め切り時間」、「超えてはならない最後の線」などの意味。一般的な「期限」よりも「ギリギリの最終期限」のニュアンスがあり、納期や締め切りを表す際によく用いられる。

「デフォルト」
英語の”default”(「欠席」、「債務不履行」)から、金融分野ではそのまま「債務不履行」の意味で用いられるが、コンピューター用語としては「初期設定」などの意味。転じて、「それが当たり前になっていること」などとして用いられることもある。場面により用いられ方が異なるので注意。


【今日のITニュース】 

 

つかんで打鍵する変態キーボード「GrabShell」登場 「寝ながら開発打ち合わせができる」

顔認証体温計などを手掛けるdotBravo(静岡県富士市)は2月24日、変形させると寝ながらでもタイプ(打鍵)できる全く新しい形状のキーボード「GrabShell」を発表した。エンジニアやeスポーツプレイヤーに向けて5万4800円で販売する。7月までのプレオーダー期間は4万1100円となる(数量限定)。

(引用元-ITmedia NEWS)

ロボット掃除機・スマートホーム家電・ルーターなどさまざまなIoT・デバイスを全部まとめて接続し管理&自動化も可能な「Home Assistant」を使ってみた

IoT(Internet of Things=モノのインターネット)化が盛んになり、テレビや電灯、エアコン、玄関の鍵、掃除機などあらゆるモノをインターネットを経由して管理できる時代になりつつあります。しかしながら、これらのモノはそれぞれメーカーごとに別個のアプリで独自のネットワークを構築していることが多く、すべてを一元管理するのはなかなか難しいもの。その一元管理を可能にしてタスクの自動化なども設定可能な「Home Assistant」を実際に使ってみました。

(引用元-Gigazine)