大事なことは、些細と思われること、
平凡と思われることも、おろそかにしない心がけである。
【松下幸之助】(松下電器産業(現Panasonic)創業者)の言葉
「些細な事をおろそかにしない」
私達は、日々生活、仕事をする中で毎日目まぐるしく状況が変わるといった仕事・生活を送られる人は少ないと思います。
多くの人は、毎日大きな変化もなく、平凡な日々を送られていると思います。
ただ、平凡な日々をおろそかにするとそれ以上の成長がありません。
日々同じ生活の繰り返しだからとか、些細な事だからと気づかずに過ごすとチャンスも見逃したり、成長にも繋がっていきません。
平凡な日々に感謝し、日々少しでも成長するよう決めた事を習慣化し、些細な事にもしっかり向き合う事で先々の人生が変わっていきます。
【今日は何の日】
今日 2月16日(木)の記念日・年中行事
- 天気図記念日
- 寒天の日
- 全国狩猟禁止の日
- 似合う色の日
- トロの日
- 十六茶の日
- いい色髪の日
- 「森のたまご」の日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!
「エビデンス」
英語の”evidence”から「証拠」、「物証」などの意味。金融機関における本人確認のための公的書類や、医療機関における医学的・科学的根拠など、業界により幅広い用いられ方をする。
「オンスケ」
英語の”on schedule” の略語で、「予定通りに」、「定時に」という意味。主に、作業の進捗状況を尋ねられ、回答する際に用いる。同じ”schedule”という単語を使用した用語に「リスケ」がある。
「カバレッジ」
英語の”coverage”(「到達範囲」、「填補(てんぽ)範囲」)から、「カバーしている範囲」や「どのくらいの範囲をカバーしているか(カバー率)」などの意味。テレビ・ラジオの受信可能”範囲”から、保険金の支払い対象”範囲”まで、業界によって用いられ方が異なる。
【今日のITニュース】
AIイラスト生成技術にまた衝撃 キャラのポーズが自由自在の「ControlNet」登場
AIでのイラスト生成時、キャラクターに自由なポーズを取らせることができる──そんな新技術が話題だ。その名は「ControlNet」。2月10日に論文が投稿されると、数日後にはStable Diffusion用WebUI向けの拡張機能がGitHubに登場。15日には、AIイラストに注目するTwitterユーザーの間で「革新的な変化」と話題になっている。
(引用元-ITmedia NEWS)
Amazon傘下の自動運転車企業「Zoox」のロボタクシーが初めて人を乗せて公道を走行
2023年2月、Amazon傘下の自動運転車企業・Zooxがカリフォルニア州の車両管理局(DMV)からの認可を受け、従業員を乗せた状態でカリフォルニア州の公道を走ったことが発表されました。ハンドルやペダルといった手動制御機構のない自動運転車が公道を走るのは初とのことで、Zooxは「自動運転車業界にとって大きなマイルストーン」だと述べています。
(引用元-Gigazine)