夢と希望を持って、超楽観的に目標設定をする【今日の言葉】(2023/02/09)】

今日の言葉

何としてもやり遂げたいという夢と希望を持って、
超楽観的に目標設定をすることが、
新しいことに取り組むうえでは、
最も大切なことなのです。

【稲盛和夫】(京セラ・第二電電(現KDDI)創業者)の言葉

 


「目的と目標」

やり遂げたい夢は「目的=ゴール」という事になります。「目標=目的までの指標」です。
会社においては、「目的=理念」という事になります。弊社も「社会、お客様の課題、お困りごとを解決する(買い手よし)」、「社員の皆さまが夢を語りあえるような強い会社にする(売り手よし」、「地域の繁栄、発展に貢献する(世間よし)」を理念としています。
それを達成する為に毎年経営指針書を通して年間目標、5ヵ年目標、10年後のビジョンを掲げています。
目標は、PDCAを回す事で達成する為の方策を変えながら取組み一つ、一つ達成していかないと次に進む事が出来ません。そして、目標を達成していく事で目的(夢)に近づいていきます。
毎年の目標を達成するという成功体験を積上げ、目的に近づけるよう取り組んでいきましょう‼


【今日は何の日】

 

今日 2月9日(木)の記念日・年中行事

  • ふくの日
  • 服の日
  • 漫画の日・治虫忌
  • とらふぐ亭の日
  • 大福の日
  • 副業(複業)の日
  • 木曽路「肉の日」
  • 木曽路「ふぐの日」
  • 輪島ふぐの日
  • 北海道米「ふっくりんこ」の日
  • 白馬そばの日
  • 福寿の日
  • 肉の日
  • クレープの日
  • パソコン検定の日
  • えのすいクラゲの日

【目指せ!基本情報技術者】

 

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「有価証券報告書」
有価証券の発行企業が自社の情報を外部に開示するために作成する報告書。

「有限オートマトン【automaton】」
入力値と入力されたときの状態で出力値が決まる順序機械に言語を識別するアルゴリズムを与えた数学的モデル。

「ワークサンプリング法【work sampling method】」
ある時点での観測対象が,作業内容のどの状態にあったかという瞬間観測を何回か行い,観察記録の回数の割合から,各作業時間がどのくらいであるかを推定する手法。


【今日のITニュース】 

 

画像検索の「Google Lens」強化 “スマホで見ている写真・動画”からすぐに検索

米Googleは2月8日、画像検索機能「Google Lens」をスマートフォンに表示された写真や動画でも使えるようにアップデートすると発表した。Webサイトやアプリなどで表示した画像をその場でキャプチャーして検索できるようにする。

(引用元-ITmedia NEWS)

AIで入力した文章から人物や固有名詞間のつながりをナレッジグラフ化してくれる「GraphGPT」が登場

スタンフォード大学の研究者であるVarun Shenoy氏が、入力した文章に含まれる人物や固有名詞間のつながりをナレッジグラフ化するAI「GraphGPT」を開発しました。GraphGPTはOpenAIが開発した自然言語処理モデルのGPT-3を使用しており、構造化されていない自然言語をグラフに変換するとのことです。

(引用元-Gigazine)