「真物」か「偽物かは見る人が見れば分かる。【今日の言葉】(2023/01/23)】

今日の言葉

 

「真物」か「偽物」かは見る人が見れば分かる。
人の行いには、その人の全人格、全履歴が裏づけされている。
その裏づけのない行いは、何処(どこ)かに変なところがある。
何といっても、人は平素が大切だ。

【小林一三】(阪急・東宝グループ創業者)の言葉

 


「平素が大切」

阪急・東宝グループ創業者の小林一三氏は、山梨に生まれ生まれて直ぐ母親が死去し、父親とは離別したため、叔父夫婦に育てられた。その後、慶應義塾に入り、三井銀行に就職。その後三井銀行の先輩であり北浜銀行(大阪)を設立した岩下清周に誘われ大阪で証券会社の支配人になろうとして三井住友銀行を退職。大阪にきたが、恐慌に見舞われ証券会社の話はなくなり、結婚後直ぐに失業となった。
その時期に鉄道国有法で美嚢・宝塚・有馬を結ぶ鉄道会社が立ち上がろうとしていたが資金がなく、苦境に陥っていた。その話を聞いて、北浜銀行の岩下に株式を引受けさせそこから鉄道事業に入り込む事になり、今の阪急・東宝グループの礎を築くことになる。
小林さんは幼少の頃は決して裕福でもなければ、ご両親の愛を受けた人でもなかった。
でもここまで大きな会社になりえたのは、日頃から感謝の気持ちと強い覚悟を持って取組まれた結果です。大事な時のみを繕うのでなく、日々の行動が結果として「幸運」を得る事が出来るという事です。日々コツコツと積上げて行きましょう‼


【今日は何の日】

 

今日 1月23日(月)の記念日・年中行事

  • 電子メールの日
  • ワン・ツー・スリーの日
  • 八甲田山の日
  • 真白き富士の嶺の日
  • アーモンドの日
  • 碧南人参の日
  • 六次産業の日
  • アート引越センターの日
  • 八丈島から南大東島への上陸記念日
  • 花粉対策の日
  • 算額文化を広める日
  • 一無、二少、三多の日
  • アガる日
  • オメガ3の日
  • 国産小ねぎ消費拡大の日
  • 天ぷらの日
  • 乳酸菌の日
  • 不眠の日
  • 羅山忌

【目指せ!基本情報技術者】

 

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「マルチプロセッサ【multiprocessor】マルチCPU / マルチプロセッシング」
一台のコンピュータシステムに複数のマイクロプロセッサ(CPU/MPU)を搭載すること。複数のプロセッサで異なるデータや命令を並列に処理することでシステム全体の処理能力を向上させることができる。

「メモリの実効アクセス時間」
キャッシュメモリと主記憶が存在する場合、実際の1アクセスに要する平均時間。求めるための公式は、
(キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率)+主記憶のアクセス時間×(1ーヒット率)で表わされる。

「メモリインターリーブ【memory interleaving】」
メモリアクセス高速化のための技法で、物理上ひとつの主記憶を同時アクセス可能な複数の論理的な領域(バンク)に分け、これに並列アクセスすることで見かけ上のアクセス時間を短縮することができる。


【今日のITニュース】 

 

口パクで長文の音声入力ができるメガネ型デバイス 立命館大が開発

立命館大学とデジタルスピリッツテック社の五十嵐雄也、双見京介、村尾和哉らが発表した論文「Silent Speech Eyewear Interface: Silent Speech Recognition Method using Eyewear with Infrared Distance Sensors」は、口パク(無声発話)による音声入力が行えるメガネ型デバイスと耳掛け型マイクデバイスを提案した研究報告である。

(引用元-ITmedia NEWS)

MicrosoftがWindows 10の公式サイトでの販売を2023年1月31日で終了へ

Microsoftが2023年1月末でWindows 10のダウンロード版の販売を終了することがわかりました。サポート終了は2年後、2025年10月14日です。Microsoftは2021年10月にWindows 11を正式リリース。Windows 10からのアップグレードを推進しています。

(引用元-Gigazine)