どんな状況下でもチャンスはある。【今日の言葉】(2022/12/28)】

今日の言葉

一度とりかかったら途中でやめない。
どんな状況下でもチャンスはある。
必ず成功すると信じてやり抜くこと。

【森泰吉郎】(森ビル創業者)の言葉


「やりきる」

この仕事を一生の仕事としてやりきろうという思いがあっても多くの困難、逆風で諦めてしまう事は多々あります。
ただ、そこで諦めてしまうと積上げてきた努力が開花しません。
コツコツと少しずつでも継続して行う事でチャンスが広がりそこから成功する可能性もあります。
やると決めた事は「やりきる」事で何かしらの結果がでます。
「成功」を信じ、諦めずやりきりましょう‼


【今日は何の日】

今日 12月28日(水)の記念日・年中行事

  • 御用納め・仕事納め
  • ディスクジョッキーの日
  • 身体検査の日
  • シネマトグラフの日
  • にわとりの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「フラッシュメモリ【flash memory】」
電気的に書き換え可能であり、電源を切ってもデータが消えない半導体メモリ。
区分的にはEEPROMの一種で、ROM(Read Only Memory)に分類されるが、書き換えが可能なためROMでもRAMでもない存在として別に分類されている場合もある。USBメモリやSDカードなどが携帯電話、デジタルカメラ、ディジタルオーディオプレーヤーなどの記憶媒体として広く普及していて、小型で大容量・安価なことから以前のフロッピーディスクにかわるデバイスとして、手軽なデータの持ち運びにも使われる。

「フランチャイズチェーン【franchise chain】」
本部が契約した加盟店に対して,営業権や商標の使用権,出店や運営のノウハウを提供し,その見返りとして加盟店
からロイヤルティを徴収するという関係を有した小売り形態。

「フリップフロップ回路【flip-flop circuit】」
2つの安定状態をもつことで1ビットの状態を表現することができる順序回路で、SRAMの記憶セルに使用されている。


【今日のITニュース】 

もしTwitterが有料化・終了したらどこに移行する 1位は? Twitter以外使わないと断言する人も

Twitterが有料化・終了した場合、Instagramに移行する人が最も多い──そんな調査結果をMMD研究所が12月26日に発表した。2位はLINE、3位はFacebookになった。

(引用元-ITmedia NEWS)

ステマは「不当表示」に 消費者庁が規制の方向性を示す

消費者庁が開催する「ステルスマーケティングに関する検討会」は12月27日、広告でありながら消費者にはそうと伝えないステルスマーケティング(ステマ)は規制の必要性があるとする報告書をまとめた。現状は広告であるとの表示がない広告でも、不当表示に該当する文言がなければ規制できないが、ステマそのものを不当表示の一つとする方針を示した。

(引用元-ITmedia NEWS)