天から与えられた能力をどこまで発揮させるか【今日の言葉(2022/6/29)】

今日の言葉

今日も笑顔と元気な挨拶で1日頑張りましょう‼

週中の水曜日。CiNKは定時退場日です。
業務に支障がなければ、定時で終了するようにし、
日頃の疲れをとっていきましょう。

今日も晴れ間の多い1日になります。
最低気温26度、最高気温34度と夏の蒸し暑い1日です。
熱中症には十分注意して頂き、クールビズで涼しい服装でお過ごしください。
水分補給はしっかりととってください。
クーラーを利用する事で夏バテに陥りやすい季節です。
クーラーの設定温度も少し高めに設定しておきましょう。


「努力」

「努力しましょう」という言葉は良く皆さんにもお伝えしています。
ただ、努力の思いは人によって異なります。直ぐに覚えられる人は
そんなに努力しなくても覚える事が出来ますが、中々覚える事が出来ない人は、
かなりの時間を使う事になりご本人はかなり努力しているにも関わらず、
簡単に出来る人からすると努力しているように見えません。
その人がどれだけ努力しているかを計るのは中々難しいものがあります。
ものを覚えるという判断よりも、毎日自分で決めた事を
続ける事が出来るかという事だと思います。
人とチンパンジーの全遺伝情報(ゲノム)は3.9%しか違いません。
また、人は99.5%の全遺伝情報(ゲノム)は同じです。
残り0.5%での能力を活かすかどうかで天才、
努力家と呼ばれる人になれるかどうかが違ってくるようです。
自分は出来ないと思うより続ける事が出来るのが最大の努力家ですので、
決めた事を続ける努力を行いましょう‼


【平澤 興】 (第16代京都大学総長)

努力することの本当の意味は人に勝つということではなく、

天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある。


【今日は何の日】

今日 6月29日の記念日・年中行事

  • 国際熱帯デー
  • 佃煮の日
  • ビートルズの日
  • 星の王子さまの日
  • 聖ペテロと聖パウロの祝日
  • 肉の日
  • 水事無しの日
  • クレープの日
  • Piknikの日
  • ふくの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「IEEE 【The Institute of Electrical and Electronics Engineers】」
アイトリプルイーと読み、電子部品や通信方式の標準化を行っている組織。
この学会が定めた規格の名称はIEEEではじまる。
情報処理技術者試験で関係があるのは以下の3つでしょう。

IEEE 754 浮動小数点演算に関する標準規格
IEEE 802 LANの標準規格
IEEE1394 FireWireの規格

「IETF 【Internet Engineering Task Force】」
インターネットで利用される技術や仕様などを標準化する組織。
標準化が行われた規格はRFCとしてインターネット上に公開され、
誰もが自由に閲覧できるようになっている。

「IFB【Invitation for Bid】」
入札招請書のこと。
企業が調達や業務委託する場合に、納入者に対し調達に入札するよう求める文書。


【今日のITニュース】 

Google、地理空間分析プラットフォーム「Earth Engine」の政府や企業への有償提供開始

米Googleは6月28日(現地時間)、これまで非営利の研究プロジェクトにのみ無償で提供してきた「Google Earth Engine」の、政府および企業向けの有償提供を開始すると発表した。Earth Engineは、地球の状態を衛星画像によって可視化し、分析するためのクラウドベースの地理空間分析プラットフォーム。2010年に非営利団体への無償提供を始めた。70ペタバイト以上の分析可能な地理空間データを「BigQuery」や「Vertex AI」などのツールを使って解析できる。多数の団体が、リモートセンシング調査や伝染病流行の予測、天然資源管理などに活用している。

BIMとiPadを使用した設備施工管理記録の新たな作成・管理手法、竹中工務店

竹中工務店は、YSLソリューションとともに、BIMとiPadを用いて設備工事の各種検査と試験の記録作成を行いデジタルで一元管理をする設備施工管理手法を開発した。これにより、竹中工務店と設備協力会社は、書類作成の省力化やBIMとデジタルデータに基づく確実な施工エビデンスの記録・管理を実現し、生産性向上を図るとともに、建設現場における働き方改革の推進と建設業の魅力向上を目指す。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。