これだというものを貫き通す【今日の言葉(2021/9/9)】

今日の言葉

「貫く」
自分自身が本当に心の底からやり通すと決めた事を貫いていきましょう。その為には、自身の武器となるスキルや日々の勉強に取り組む事が必要だと思います。その思いが強ければ強い程、自分の武器を磨く事に力を注ぐと思います。その強い思いがあれば、周りから何を言われても自分自身を信じて自信を持って取り組んでいきましょう。


松岡修造(元プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター)の言葉

「周りから何を言われようとも、自分の持っている才能や武器を信じて諦めない。これだっていうものを貫き通せると、本当の強さになる」


【今日は何の日】

今日 9月9日の記念日・年中行事

  • 重陽の節句・菊の節句
  • 救急の日
  • 世界占いの日
  • チョロQの日
  • 栗きんとんの日
  • 温泉の日
  • 男色の日
  • カーネルズ・デー
  • 手巻寿司の日
  • 秋のロールケーキの日
  • 九九の日
  • 親子でCOOK(くっく)の日
  • 食べものを大切にする日
  • きゅうりのキューちゃんの日
  • 骨盤臓器脱 克服の日
  • 知恵の輪の日
  • ポップコーンの日
  • クラウドメディアの日
  • 肌トラブル救急(QQ)の日
  • 救缶鳥の日
  • オオサンショウウオの日
  • ココカラダの日
  • 健康美脚の日
  • JDDA・ダンスミュージックの日
  • グーグーの日
  • ワクワクの日
  • 二桁かけざん九九の日
  • 美肌へ導く、化粧水の日
  • 日本の食文化・燻製(スモーク)の日
  • 魅学アカデミーのミューズの日
  • 日本骨髄増殖性腫瘍の日
  • クレープの日
  • パソコン検定の日
  • えのすいクラゲの日
  • 歯ヂカラ探究月間

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「BOOTP 【BOOTstrap Protocol】」
CP/IPネットワーク上で、コンピュータなどの機器がネットワーク上の管理用の機器から自動的にネットワーク設定を取得するためのプロトコル(通信規約)の一つ。主にコンピュータを起動(bootstrap)してネットワークに接続する際に用いるためにこのように呼ばれる。

「BPM 【Business Process Management】 ビジネスプロセスマネジメント」
BPRのように一回限りの革命的な変化でなく、組織が繰り返し行う日々の業務のなかで継続的にビジネスプロセスの発展を目指していくための技術・手法。ビジネスプロセス管理は設計、実行、監視の活動に分けられている。

「BPO 【Business Process Outsourcing】 ビジネスプロセスアウトソーシング」
アウトソーシングの一種で、自社の業務プロセスをまとまった単位で継続的に外部の専門的な企業に委託すること。案件ごとの外部発注や業務委託などとは異なり、委託先が自社の業務部門の一部のように機能する。


【今日のITニュース】

富士通、化学構造式で検索できる特許検索サービス発売 「5日かかった検索業務を1日で」(ITmedia NEWS)

富士通は9月8日、化学や金属、電気分野などの特許を検索できるサービス「FUJITSU Digital Laboratory Platform SCIDOCSS」の提供を、化学メーカーなど向けに始めた。数十行の文章や化学構造式でも検索でき、AIが名寄せ処理などをしつつ、関連度順に検索結果を表示する。実証実験では、従来5日かかった文書の検索業務が1日に短縮できたという。化学メーカーなどが新材料開発時にアイデア発掘のために行っている、特許関連の文書検索を効率化するサービス。同社の自然言語処理技術と、関連性を基に化学知識を連結したグラフ構造で管理するデータベースを活用した。キーワードで検索する際、AIが化合物の名称や通称の違いを名寄せしつつ、関連性が高く、重要度の高い情報から順に検索結果として表示する。

オランダ式スマート農業で地方に雇用を 3.11被災企業の挑戦(ITmedia NEWS)

オランダ式の施設園芸はハウス内の温度や日照時間といった膨大なデータを分析し、生産性を向上させる。廃材などの木材や地熱といった再生エネを燃料に活用。そこに「台風などに備えて、ハウスの柱を太くするといった日本ならではのアレンジ」を加えた。現在はトマトとパプリカを効率的に生産している。デ・リーフデ北上は、被災というピンチをチャンスに変えた。新しい農業に踏み出すことで、グループ会社を含め約100人の雇用を生み出した。

山手線「省エネ運転」成功 走行データ分析→加速を減らし、惰行を増やす(ITmedia NEWS)

JR東日本は9月7日、山手線で省エネ運転に取り組んでいると発表した。車両モニタリングで取得したデータから、駅間ごとの消費電力量や加速・減速のタイミングなどを分析して判明した“省エネ度の高い操作”を乗務員が再現したところ、約10%の省エネ効果を確認できたという。走行データの分析は手動でダウンロード・変換作業を行ったが、今後は自動化することで、分析結果を短時間でフィードバックする方法などのシステム開発を進める。また、省エネ運転曲線選定の自動化や、運転中の乗務員に最適な運転操作のタイミングを伝える手法などの検討も進める。


弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。