

「体験」
本や動画を見ただけでは、実際どのようなものであるのか理解が出来ません。楽しい事も苦しい事も体験する事で、自分の体験をもとに相手を納得させる説明が出来ます。実体験をする事で相手への伝え方も変わってきます。一つ一つ、体験(経験)をする事で自分自身も理解ができ、相手にもリアリティのある説明や相手の気持ちを理解する事も出来るのだと思います。
五木寛之(作家)の言葉
「泣くことを知っている人だけが本当に笑う。悲しみを知っていなければ、本当の喜びは生まれない」
【今日は何の日】
今日 9月2日の記念日・年中行事
- 宝くじの日
- ダイアナの靴の日
- 対日戦勝記念日(VJデー)
- おおきにの日
- 那須塩原市牛乳の日
- カーサキューブの日
- 根張星(ねばりスター)の日
- くず餅の日
- Life2.0の日
- 歯ヂカラ探究月間
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「AES 【Advanced Encryption Standard】」
アメリカ合衆国の次世代暗号方式として規格化された共通鍵暗号方式。ブロック長は128ビット,使用する鍵の長さは128/192/256ビットから選択が可能となっている。
「ANSI 【American National Standards Institute】 米国国家規格協会」
アメリカ合衆国の工業的な分野の標準化組織であり公の合意形成のために、さまざまな規格開発をおこなう団体。
「API 【Application Programming Interface】」
あるコンピュータプログラム(ソフトウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のこと。広義には、プログラミング言語の提供する機能や言語処理系に付属する標準ライブラリの持つ機能を呼び出すための規約などを含む場合もある(Java APIなど)。
【今日のITニュース】
全身の動きを予測するカーペット MITが開発(ITmedia NEWS)
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが開発した「Intelligent Carpet: Inferring 3D Human Pose from Tactile Signals」は、大量の圧力センサーが埋め込まれたカーペットで人の全身運動を予測するモーションキャプチャーシステムだ。深層学習を使い、カーペットに接触する体の情報から全身の3次元姿勢をリアルタイムに推定する。今回は、床のカーペットに埋め込んだ圧力センサーのみで全身の動きを予測する手法を提案する。カーペットには、9216個の圧力センサーを36平方フィート(3.34平方メートル)の面積に0.375インチ(0.95cm)の間隔で配置し、低コストながら触覚データを高解像度でリアルタイムに記録する。
お湯不要、レトルト温め専用マシン「レトルト亭」登場(ITmedia NEWS)
デザイン家電開発のアピックスインターナショナルは、レトルトパウチ食品を温めるための専用ヒーター「レトルト亭」の事前オーダーを、クラウドファンディングサイト「Makuake」で受け付けている。レトルト食品を差し込んでダイヤルを回すだけで温められ、お湯も不要だ。レトルト食品は一般的に、湯煎で温めたり、中身を出してレンジにかけるといった方法で加熱するが、お湯を準備したり、ラップをかけるのに一手間かかってしまう。新製品なら、熱いお湯を触る危険性や余計な手間もなく、レトルト食品を温められる。コンパクトなためオフィスにも置けるとしている。
ラクスルが第4の新規事業発表、ITデバイスとSaaSを統合管理し情シスを支援する「ジョーシス」(TechCrunch Japan)
ネット印刷で有名なラクスルは印刷系事業の「ラクスル」の他に、物流のプラットフォーム「ハコベル」、広告のプラットフォーム「ノバセル」(タクシー内などでこちらのCMを目にする人も多いだろう)を展開しているが、本日9月1日、4つ目の事業として、ITデバイス&SaaSの統合管理クラウド「ジョーシス」の正式リリースを発表した。コロナ禍でテレワークが進み、負担が増える情報システム部門を支援すべく、パソコンなどの備品購入から、キッティング(購入端末の初期設定)、入退社にともなうSaaSアカウント管理などを自動化するプラットフォームを提供する。ジョーシスでは、人事労務サービスと連携し、従業員ごとにITデバイスやSaaSの登録状況が管理できる。テレワーク推進以降、退職者のアカウント解除が甘かったことが原因で情報漏洩する事例などもあり、これを防ぐため、人事にともなうアカウントの管理漏れ防止機能も整備。接続サービスは現在約40程度、年内で100を目指すという。オンプレシステムについても、項目を追加し管理していく機能により、ジョーシスでの管理一本化を図っていく。
弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。