![今日の言葉](https://cink-j.com/WP/wp-content/uploads/2020/11/maxim01.jpg)
「敬愛」
誰も皆さんから愛されたい、助けてもらえる人になりたいと思われると思います。ただ、それを人に求めるのではなく自分自身が日頃からどれだけ相手を敬愛し大切に考えられているかによると思います。日頃から気持ちを解りあえ、ざっくばらんにお話が出来たり、年齢が高い、低い関係なく常に大切に考えられれば相手からも大切にされると思います。日頃からお話していますが、感謝の気持ちと相手に求めるのではなく自分自身が変わっていきましょう。自身が変われば相手も必ず変わります。
池江美由紀(池江璃花子選手の母)の言葉
「皆から愛され、応援され、困った時には助けてもらえるような人格を持った人になってほしい。それには「敬」を意識して育てることが有効」
【今日は何の日】
今日 8月6日の記念日・年中行事
- 広島平和記念日(広島原爆忌)
- 世界ビール・デー
- World Wide Webの日
- 雨水の日
- ハムの日
- ハロースクエアの日
- 太陽熱発電の日
- ハンサムの日
- ヤムヤムズの日
- バルーンの日
- 巻寿司の日
- 手巻きロールケーキの日
- メロンの日
- 水の週間
- スター・ウィーク
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「マーチャンダイジング」
消費者の欲求・要求に適する商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミング等で提供するための企業活動のこと。
「マイルストーン 【milestone】」
昔に道沿いに設置された目印・道しるべのことで、プロジェクト管理での区切りやチェックポイントとしての意味で使われる。
「マイルストーンチャート」
主要な要素成果物に関する予定開始日あるいは終了日などプロジェクト上の重要ポイントをマイルストーンとして図にプロットし、ある時点においてこれが完了しているかどうかで進捗を管理する手法。
【今日のITニュース】
「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に(ITmedia NEWS)
NTT東日本と情報処理推進機構(IPA)は8月5日、シンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」のHTML5版を開発したと発表した。これまではWindows向けアプリのみを提供していたが、HTML5版はWebブラウザから利用できるため、Mac OSやChromebookなどからも同システムにアクセスできるようになる。シン・テレワークシステムは、契約やユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN。自宅のPCからオフィスや大学などにあるPCを遠隔操作できる。コロナ禍に伴うテレワーク需要の拡大を受け、NTT東とIPAが、筑波大学やKADOKAWA Connected、ソフトイーサなどと連携して開発。2020年4月にWindows向けに無償提供を始めていた。
農家のための恋活・婚活アプリ「あぐりマッチ」が農業女子と就農希望男性をつなぐサービスを開始(TechCrunch Japan)
「農業と自然が好きな人のための恋活・婚活マッチングアプリ」(Android版・iOS版)を提供するあぐりマッチは8月5日、好きな伴侶と家業の農業を継ぎたい女性と、就農したい非農家男性とを結ぶ新サービスの開始を発表した。あぐりマッチは、これまで農家の男性に非農家の女性を結ぶサービスを展開してきたが、この新サービスで農業や自然が好きな人たちの出会いの場をさらに活性化するという。平成27年(2015年)の国勢調査では、日本の農業従事者のうち男性は124万人、女性は84万人となっている。また農水省の「令和元年新規就農者調査」によると、実家を継いで農業をする人が減っているものの、従業員として農業に従事する人や、農業で起業する人が増えており、このことから、農業に関心のある若者が増えていることがわかるとしている。一方、パートナーがなく、女手ひとつでは農業を継げないために離農する女性も少なくないという。
定期的にシニアの⾃宅を個別訪問し暮らしのサポートを⾏う「もっとメイト」のMIHARUが6000万円のシード調達(TechCrunch Japan)
シニア世代向け暮らしの相棒サービス「もっとメイト」を展開するMIHARU(ミハル)は8月4日、シードラウンドにおいて、第三者割当増資による6000万円の資金調達を実施したと発表した。MIHARUは、事業内容が「親孝行」という保険外の高齢者支援サービスを展開する企業。相棒サービス「もっとメイト」には、スマートフォンなどのデジテル機器の使い方を説明する個別出張講座の提供と、話を傾聴して悩みの解決や願望の実現を支援する「ライフコンシェルジュ」サービスがある。どちらも、若いスタッフが「相棒」となって寄り添うことで、高齢者の孤独の解消や自尊心の向上を目指す。
弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。