信念を持ち本気で考える【今日の言葉(2021/6/1)】

今日の言葉

「堅忍不抜」(けんにんふばつ)
意志が堅く、つらいことでもじっと耐え忍んで心を動かさない。経営理念においても、神戸から全国、世界に発信できる会社となりたいと伝えているつもりですが、私自身も本気でそうなるように考えているかと自問自答すると本気になっていない気がします。もっと自分の信念を強く持ち、その為に方策を毎日、少しの時間でも考える事で本当に実現できるよう取り組みたいと思います。


高倉麻子(サッカー日本女子代表監督)の言葉

「誰か一人がではなくて、みんなが「世界一を絶対に取る」と本気になって思えるか。本気で思わなければ、それはただの言葉になってしまう」


【今日は何の日】

今日 6月1日の記念日・年中行事

  • 国際親の日
  • 国際こどもの日
  • 世界牛乳の日・牛乳の日
  • 防災の日・防災用品点検の日
  • 衣替えの日
  • 気象記念日
  • 電波の日
  • 写真の日
  • 人権擁護委員の日
  • 麦茶の日
  • 梅肉エキスの日
  • 氷の日
  • ねじの日
  • 真珠の日
  • チューインガムの日
  • バッジの日
  • NHK国際放送記念日
  • マリリン・モンローの日
  • 鮎の日
  • アイデアの日
  • 総務の日
  • 矯正歯科月間の日
  • ムヒの日
  • バリ舞踊の日
  • いぐさの日
  • チー坊の日・チチヤスの日
  • ロールアイスクリームの日
  • 資格チャレンジの日
  • 釜飯の日
  • あずきの日
  • 省エネルギーの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「スマートグリッド 【smart grid】」
ディジタル機器による通信能力や演算能力を活用して電力需給を自律的に調整する機能を持たせることにより、省エネとコスト削減及び信頼性と透明性の向上を目指した新しい電力網のこと。

「スラッシング 【thrashing】」
仮想記憶システムにおいて主記憶が少ない状態でたくさんのプログラムを実行すると、ページング処理が多発しシステムのオーバーヘッドが増加する。その結果アプリケーションのCPU使用率が極端に下がる現象のこと。

「スループット 【throughput】」
システムで単位時間当たりに処理される仕事の量を表す言葉。データ処理におけるスループットには、コンピュータに搭載されるCPUのクロック周波数やハードディスクの回転速度、OSなど、様々な要因が影響し、システムのパフォーマンスの評価基準となる。


【今日のITニュース】

しゃべるだけで作業自動化も 進化するノーコード(日本経済新聞)

デジタルトランスフォーメーション(DX)が急務になっている企業で、デジタル技術を導入したいけれども使いこなせる人材が各部署にいないというのはよくある話です。ただ、新しい人材を雇おうにも良い人材は引っ張りだこです。またDXの導入をコンサルティング企業に丸投げしてしまうと、大きなコストがかかり、コンサルティング企業に依存して自立できなくなってしまう危険性もあります。そこでこうした企業をターゲットに、大手テクノロジー企業やスタートアップは「ノーコード/ローコード」のサービス開発を進めています。ノーコードは、プログラミングなしで業務の効率化を目指すサービスです。ローコードは従来よりも少ないコードで同様の効率化を目指します。

衛星データから街の3Dモデルを自動生成 AIで建物の材質も再現 ゲーム・映像制作に活用(ITmedia NEWS)

宇宙ベンチャーのスペースデータ(東京都新宿区)は5月31日、人工衛星で取得した画像データを基に、街並みを3DCGで再現するAIを発表した。鉄やガラスなど建物の質感も再現でき、ゲームや映像制作に活用できるという。同社は今後、このAIを使って生成した街の3Dモデルを順次無料で公開するとしている。人工衛星で撮影した地上の静止画と標高データを基に地上の構造物を機械学習で検出。建物の種類や形状、広さ、高さ、色、材質などを分類した後、これらのデータを反映した3DモデルをAIで自動生成する仕組み。

駒や手の動きをトレース、タッチ操作可能な「デジタル」ボードゲームをThe Last Gameboardは2021年中に出荷(TechCrunch Japan)

ここ数年、何百万人もの人々がテーブルゲームの楽しさを知り、再発見したことで、テーブルゲーム業界は爆発的な成長を遂げている。The Last Gameboard(ザ・ラスト・ゲームボード)はその進化の場になりたいと考えている。デジタルボードゲームプラットフォームである当社は、クラウドファンディングから400万ドル(約4億3700万円)のシードラウンドへと進み、業界の大手企業との提携を経て、年内の出荷を予定している。同社のCEO兼共同設立者であるShail Mehta(シャイル・メータ)氏が2021年初めのTC Early Stageのピッチ・オフで説明したように、The Last Gameboardは16インチ(40.6センチメートル)の正方形のタッチスクリーンデバイスで、カスタムOSと、ゲームの駒や手の動きを追跡する高度な技術が備わっている。狙いは、最大限の利益と最小限の妥協をもって物理的なゲームの代わりにデジタルゲームを提供することだ。


【ご相談実績】

  • Access2019への更新に付随するデータ移行作業
  • PCのキッティング作業
  • 売上管理システムの開発

CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、DXに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。