諦めずに毎日工夫を重ねる【今日の言葉(2021/5/21)】

今日の言葉

「継続力」
毎日、少しずつでもコンピュータ用語を覚える、演習に取り組む。その日々の努力が先には1人称で開発したり、資格がとれたりといった大輪の花を咲かせます。神様が手伝ってくれるぐらいに頑張ってみましょう。


伊調馨(ALSOK所属レスリング選手)の言葉

「諦めずに毎日毎日、工夫を重ねていると、神様がたまにヒントをくれる、神様が降りてくる」


【今日は何の日】

今日 5月21日の記念日・年中行事

  • 小満
  • 対話と発展のための世界文化多様性デー
  • 小学校開校の日
  • リンドバーグ翼の日
  • 探偵の日
  • ニキビの日
  • JUN SKY WALKER(S)の日
  • 月化粧の日
  • マリルージュの日
  • myDIYの日
  • ゼクシオの日(XXIOの日)
  • 木挽BLUEの日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「ジェネレータ 【generator】」
ソースコードを記述しなくても、処理条件の入力・処理・出力・引数などのパラメータを指定することで自動的にプログラムを生成する言語プロセッサ。

「指数平滑法」
過去の予測値と実績値を利用して需要値を予測する手法。

「事業ポートフォリオマネジメント」
プロダクトポートフォリオマネジメントでは、製品単位で分析を行うが、事業ポートフォリオマネジメントは、この分析を事業単位で行う。ある鉄道会社を例にすると、鉄道事業のほかに、百貨店、不動産、旅行代理店などの複数の事業部門が存在する場合がある。事業ポートフォリオマネジメントでは、これらの事業単位で市場における位置づけを分析し、今後の戦略に活かしていく。


【今日のITニュース】

留守電が自動で文字に Teams通話機能を使う(日本経済新聞)

米マイクロソフトのチャットアプリ「Microsoft Teams(チームズ)」はユーザー間の通話機能も備えている。有料サービスを使えば外線電話も可能だ。通話機能を使いこなせば社内外とのコミュニケーションが便利になるだけでなく、通話打ち合わせの議事録作成などの負荷軽減にもつなげられる可能性がある。さらにTeamsの機能として便利なのがトランスクリプト(文字起こし)だ。ボイスメールの音声は自動的に文字起こしされ、履歴画面で文字で表示される。「あのイベントの件でお伝えしたいことがあって連絡いたしました」といった具合だ。音声で聞く前に手っ取り早く内容を把握できる。

ANAが仮想旅行アプリ 2022年に世界提供、需要喚起へ(ITmedia NEWS)

ANAホールディングス(HD)は20日、コロナ禍で移動が制限される中、スマートフォンアプリで仮想空間内の旅行などを楽しめるサービスを2022年に各国で同時に提供を始めると発表した。ANAHDは、仮想旅行サービスを非航空事業の柱の一つと位置付ける一方、仮想旅行を実際の旅行需要の喚起につなげ、コロナ禍後に本業の航空事業回復に結びつける考えだ。仮想旅行「スカイパーク」は、利用者の分身のキャラクターが最大8人のグループで、仮想空間上の京都などの観光スポットを周遊することで旅行を疑似体験できるサービス。欧米やオーストラリアなどの政府観光局と協力して各国の観光スポットを追加する他、宇宙空間や恐竜の世界、映画の世界といった仮想空間ならではの旅行体験も検討する。利用料金は現在調整中だが、「週末に映画に行くようなイメージで考えている」(同社幹部)という。

飲食店の「フードデリバリー対応端末ごちゃごちゃ問題」を解決するSaaS登場 注文受け付け・売上管理も一元化(ITmedia NEWS)

スタートアップのtacmos(東京都文京区)は5月20日、「Uber Eats」や「foodpanda」など、複数のフードデリバリーからの注文を1つのタブレットで管理できるようにする飲食店向けSaaS「CAMEL」(キャメル)の提供を始めた。料金は1店舗当たり月額数千円を基準に、導入する店舗数に合わせて調整する。複数のフードデリバリーから届いた注文を一覧で表示する機能を搭載。各サービスでの売り上げなどを自動でPOSシステムに転記できる他、複数のフードデリバリーに提供しているメニューを一括で変更する機能も備える。Uber Eatsやfoodpandaに加え「エニキャリ」や「DiDi Food」など8サービスに対応する。


【ご相談実績】

  • Access2019への更新に付随するデータ移行作業
  • PCのキッティング作業
  • 売上管理システムの開発

CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、DXに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。