個性を認めて自然に成長できる環境を作る【今日の言葉(2021/4/13)】

今日の言葉

皆さんにもゆっくり休みたいと思われる週末に勉強会に参加してもらっています。今年度の勉強会について、会社として強制している訳ではないのに多くの皆さんが参加頂いて平日に顔を合わす事がない中で共に学び合ったり、話合ったりする所を見て私自身頭が下がります。勉強会に参加されていなくても、個々に頑張って資格や言語の勉強をして頂いている人もいます。一人一人が切磋琢磨しながら、自身のスキルアップの為に努力を重ねられる姿勢を続けれられるよう頑張っていきましょう。


田中孝太郎(TKC社長/天才キッズクラブ理事長)の言葉

「強制しなくても、一人ひとりの個性をしっかり認めてあげて、自己肯定感とやる気を育んであげれば、自らいろんなことに挑戦し、自然にぐんぐん成長していく」


【今日は何の日】

今日 4月13日の記念日・年中行事

  • 水産デー
  • 喫茶店の日
  • 決闘の日
  • 恵美子の日
  • 浄水器の日
  • 新型インフルエンザ対策の日
  • 一汁三菜の日
  • 石井スポーツグループ 登山の日
  • お父さんの日
  • 啄木忌
  • 虚空蔵の縁日
  • 春の全国交通安全運動
  • 高級食パン文化月間

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「オープンソース 【open source】 オープンソースソフトウェア」
ソフトウェア作者の著作権を守ったままソースコードを無償公開することを意味するライセンス形態、またはそのライセンス形態によって提供されるソフトウェアのこと。オープンソースソフトウェアには主に、
・再頒布ができること
・ソースコードの入手が可能
・それをもとに派生物を作成可能
・再配布において追加ライセンスを必要としないこと
などの特徴がある。

「オピニオンリーダ」
流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。発言した意見や感想が顧客の購買行動に重要な影響を与える人々のことで、医薬品業界における著名教授、ファッション業界におけるモデルや芸能人などが挙げられる。新商品がヒットするかどうかはこれらの人達に商品の魅力を十分に伝えられるかどうかが販売上の鍵となることも少なくない。

「オブジェクト指向 【object oriented】 OO」
システムの構築や設計で、処理や対象の対象となるもの(オブジェクト)同士のやり取りの関係としてシステムをとらえる考え方。データと手続きをひとまとめにしてカプセル化することで実現する。オブジェクト指向の考え方を取り入れたプログラム言語(オブジェクト指向言語)には、C++, Javaなどがありカプセル化,継承,多態性などの特徴をもっている。


【今日のITニュース】

エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く(日本経済新聞)

米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。人工知能(AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。

LINEがリモート占いサービス コロナ禍で急増の“占い需要”に対応(ITmedia NEWS)

LINEは4月12日、ビデオ通話で占いを受けられるサービス「LINE 対面占い」を6月に始めると発表した。コロナ禍を機に、電話やチャットで占いを受けられる「LINEトーク占い」など、既存の占いサービスの売上が伸びたことから、新サービスを投入し利用拡大を狙う。LINEによれば、LINEトーク占いは2020年4月の緊急事態宣言以降、売上が上昇し、21年1~3月の売上は前年同期比2.4倍になった。16年のサービス開始以来、最高の売上を記録したことから、新しい占いサービスの提供を決めたという。


【ご相談実績】

Access2019への更新に付随するデータ移行作業
販売管理システムの縮小化・必要な機能だけを搭載した新システムの開発
小規模な顧客管理システムの開発
CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、ITに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。