

私は常々皆さんに自律型人材になって頂きたいと思っています。
自律型社員は、自分の頭で考え、自ら行動できる人材、言われる前に行動し創造力の高い人材となります。ただ、業務を遂行する上では他のメンバーと助け合う必要があり、その中で1+1を2以上の結果を出せる事も可能となります。自律型人材となり、その中で他と協調しながら大きな結果を出せるよう、頑張っていきましょう!
【下村湖人】(明治~昭和の小説家・教育家)の言葉
「お互いに助け合わないと生きていけないところに、人間最大の弱みがあり、その弱みゆえにお互いに助け合うところに、人間最大の強みがあるのである」
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「ポリモーフィズム 【 polymorphism 】 多相性 / 多態性」
プログラミング言語の持つ性質の一つで、ある関数やメソッドなどが、引数や返り値の数やデータ型などの異なる複数の実装を持ち、呼び出し時に使い分けるようにできること。
呼び出し側に記述された引数の型や数の違いに応じて、処理系が自動的に合致する実装を選んで呼び出してくれる方式を「アドホック多相」(ad hoc polymorphism)、呼び出し時に型をパラメータとして明示的に指定する方式を「パラメータ多相」あるいは「パラメトリック多相」(parametric polymorphism)という。後者はC言語などでは「テンプレート」(template)、Javaなどでは「ジェネリクス」(generics)と呼ばれる機能として知られる。
「マーケティングコンセプト」
マーケティング(市場活動)を企業活動の中心的な機能として位置づける経営コンセプト。
「マーケティングチャネル」
商品が顧客に届くまで、流通を辿るプロセスに関わる経路や相互依存的な各組織集団のこと。
製造者、卸売業者、中間業者、小売業者などがマーケティング・チャネルに該当する。
【今日のITニュース】
JINSがメガネの「モバイルオーダー」 顧客体験向上へ(日本経済新聞)
「JINS」を展開するジンズホールディングスは、スマートフォン上で商品選びから購入、決済までを事前に済ませて店舗で眼鏡を受け取れる新サービス「CLICK&GO(クリック・アンド・ゴー)」を開始した。
目を閉じていても映像が見える? 東大が「瞼内映像投影装置」制作(ITmedia NEWS)
「瞼内映像投影装置、EIPD:Eyelid Image Projection Device」は、瞼(まぶた)の内側に映像を投影し、目を閉じた状態でも視覚体験ができるようにするシステムで、東京大学のチームが開発した。
株式会社CiNKでは、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。少しでも弊社に興味を持っていただけたならお気軽にお問い合わせください。