

皆さん、自分の意見が通り、自分の思いのままに仕事をしている人は少ないと思います。
お客様を第一に考え仕事をしている以上、お客様の意見に従わないといけない事や周りの人と協調性を持つために我慢する事も多いでしょう。
しかし、周りとの協調性を持つ事で他から認められ、自分自身の人間力も養われていきます。
自分の思った事しかしないのは、小さな子供です。
自分の意識を高く持ち、苦しい事を楽しめる人になってくださいね。
【ウィリアム・ジェームズ】(アメリカの哲学者、心理学者)の言葉
「青年よ、意志を強くし身体を強壮にするために、毎日一度は苦しいと思うことを遂行せよ」
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「ベンチマーキング 【 benchmarking 】」
自社の製品・サービス及びプロセスを定量的・定性的に測定し、それを業界で最も成功を収めている企業
(ベスト企業)のものと比較しそのギャップを把握する分析手法。
分析により明らかになったギャップを埋めるためにベスト企業のベストプラクティスを参考に業務改善を進める。
「ベンチマーク 【 benchmark 】 ベンチマークテスト」
システム性能評価の技法で、システムの使用目的に合わせたプログラム、あるいは評価対象の業務の典型的な
処理プログラムを実行し、入出力や制御プログラムを含めたシステムの総合的な処理性能を測定する手法。
代表的なベンチマークにSPECとTPCがある。
- SPEC:プロセッサの性能を評価するベンチマークテストで、整数演算の性能を評価するSPECint、浮動小数点演算能力を評価するSPECfpがある。
- TPC:オンライントランザクション処理システムの性能を評価するベンチマークテスト
「ベン図」
複数の集合の関係や、集合の範囲を視覚的に図式化したもの。各集合の表現に円などの閉じた図形を使い、集合同士の関連性をその図形同士の交わり方によって表す。
【今日のITニュース】
動画に登場した商品、気に入れば通販で 中国新興が開発(日本経済新聞)
「mai(Markable AI)」は、AIを用いたコンテンツ認識技術に特化したソリューションで、コンテンツ広告の配信を最適化するものだ。消費者が画像や動画の閲覧中、コンテンツ内に登場するファッションアイテムに興味を抱いたら、maiの広告プラグインがすぐにコンテンツを認識し自動でマッチングを行い、消費者の需要にかなった商品を表示する。
YouTube、音声広告のβ版をスタート 動画再生中に“画面を見ない人”向け(ITmedia NEWS)
ミュージックビデオやポッドキャストなど、音声がメインの動画コンテンツで再生する広告枠。長さは最長30秒で、広告再生中の画面にはシンプルなアニメーションや静止画を表示する。
株式会社CiNKでは、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。少しでも弊社に興味を持っていただけたならお気軽にお問い合わせください。