今回このタイトルを付けましたが、僕が笑いについて語るわけではありません。
『笑いについて』という本をご存知でしょうか?
こちらの本はお笑いコンビ『さらば青春の光』の東ブクロさんが高校3年生のときに書いた作文を書籍化したものになります。
そのページ数、驚きの2ページしかありません。
さらば青春の光はYouTubeチャンネルが非常に人気なのですが、その中の企画として
「【ドッキリ検証】ブクロが高三の時に書いたイタ過ぎる作文を有名人のnoteだと騙して読み上げたら気付くのか!?」
という企画で、東ブクロさんの作文が読み上げられました。
森田さんが作文を読み上げていくなかで、さすがに自分の高校生のときの作文であることには気づいた東ブクロさんでしたが、
森田さんやスタッフらに散々作文をイジり倒されたこの回は好評を博し、視聴回数は100万回を突破しました。
すると、さらなるドッキリ企画として
「【サプライズドッキリ】ブクロが高3の時に書いた文集を本人に内緒で出版!謎告知だけで即売会に何人集まるのか!?」
という企画が敢行されたのです。
このドッキリ企画のためだけに、幻冬舎がハードカバー仕様の書籍を1000部製作(さらに書店販売用とネット販売用に2000部製作)。
ハードカバーにもかかわらず2ページしかないため、すべて幻冬舎によって手作りされたそうです。
何が行われるかは知らぬまま、森田さんのTwitterで告知された《日曜日(4/ 30)、五反田に来ませんか?》のツイートだけを頼りに
会場に詰めかけたファンは、ふたを開けてみれば1000人超えの大盛況。
当日まで内容を知らされていなかった上に、総ページ数2ページで税込1700円という価格にもかかわらず、
用意された1000部は、なんと完売となりました。
ネット販売については、本の内容はすべてYouTubeで公開されているにもかかわらず、
Amazonの本の売れ筋ランキングで一時上位に食い込みました。
既に持っているコンテンツ(今回の場合、YouTubeチャンネルと東ブクロさんの作文)を組み合わせて
YouTubeの企画として成立させ、「何か面白いことをやってくれそう」と思わせてくれることによって、
何をするかを言わなくともファンが集まり、その場で内容は全部公開済みの2ページの本を完売させるという流れが、
ビジネス的にも面白さを感じました。
さらば青春の光のYouTubeチャンネル、悪ふざけ的な内容は多いですが企画力が凄いので、
気になった企画があれば是非見てみてください。
毎週火曜日にメルマガ配信中です!
ご興味のある方は下記からご登録をお願い致します!