成功は失敗の向こう側にある【今日の言葉】2023/07/05

今日の言葉

(早く成功したいなら、失敗を二倍の速度で経験することだ。
成功は失敗の向こう側にあるのだから・・・。

【トーマス・J・ワトソンSr.】(IBM初代社長)の言葉


「失敗」

「トーマス・J・ワトソンSr.」はIBM(International Business Machines)の創業者
ではありませんが、初代社長で創立者です。
トーマスの父親は農業、林業を営む人で決して裕福な家庭ではなかった。中学校を出て、
職業訓練校にいくが1年で退学し、経理の仕事をし働くようになる。その後、行商、ミシンの
セールスを経て、NCRに入社し、キャッシュレジスターのセールスで東部で一番になったそうです。
その中で独禁法違反も経験しながらもかなりの販売をしたため、IBM社の前身であるコンピューティング・
タビューレーティング・レコーディング・コーポレーション(CT-R)の事業部長に就任し翌年、IBM
に名称変更をし、代表に就任したようです。
決して裕福でなく、学業も中学校卒業程度でありながら、若い時からどうすればお金を稼げるか
を考え何度も何度も失敗したり、信頼していた人に騙されながら販売のスキルを身に付け従業員1,300名
売上900万ドルの会社を32年間で従業員72,500名、売上8億9700万ドルまでの会社にされました。
自身がやり遂げる強い意志と覚悟を持って、何度失敗しても諦めずやり通していきましょう‼
必ず成功します!


【今日は何の日】

今日 7月5日(水)の記念日・年中行事

  • 農林水産省発足記念日
  • 江戸切子の日
  • 穴子の日
  • 名護の日
  • とりなんこつの日
  • 切削工具の日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「最終仕入原価法」
直前に仕入れた棚卸資産の単価を活用して、原価の計算や棚卸資産の評価を行う方法。
有価証券報告書を作成する上場企業においては基本的に最終仕入原価法は採用できない。
税法ではこの最終仕入原価法の適用が認められているため、多くの中小企業で採用されている。

「先入先出法」
実際の物の流れとは無関係に先に仕入れた物から売れてゆくと考える方法。
物価上昇時には売上原価が小さくなり売上総利益が大きくなるという特徴がある。

「総平均法」
合計金額を総数で割って総平均単価を算出し、これに期末に残っている個数を掛けることで
期末棚卸資産とする方法。
期末に一括して平均単価を求める。


【今日のITニュース】

脳波から画像を生成するAI「DreamDiffusion」 テンセント含む中国の研究者らが開発

 中国の清華深セン国際大学院、Tencent AI Lab、Peng Cheng Laboratoryに所属する研究者らが発表した論文「DreamDiffusion: Generating High-Quality Images from Brain EEG Signals」は、脳波(EEG)から高品質でリアルな画像を生成する拡散モデルを提案した研究報告である。提案手法は、EEGデータセットから学習した知識と画像拡散モデルの生成能力を利用する。

(引用元-ITmedia NEWS)

サイボウズがベンチャーキャピタル組成 生成AI・Web3スタートアップを支援へ

 サイボウズは7月4日、ベンチャーキャピタル「kintone Teamwork Fund」を組成し、出資や支援を希望する企業の募集を開始した。同社のクラウドサービス「kintone」との連携を前提に、Web3や生成AIなどを活用するスタートアップを支援していくという。

(引用元-ITmedia NEWS)