客のためになるものを売れ。【今日の言葉】(2023/02/02)】

今日の言葉

無理に売るな。
客の好むものも売るな。
客のためになるものを売れ。

【松下幸之助】(松下電器産業(現Panasonic)創業者)の言葉

 


「販売」

弊社は、システム開発・販売会社ですが、法人においてはどのような
形態の会社であってもお客様(利用者様)があっての会社となります。
昔は、飛び込み営業が多く言葉巧みにどのように売るかという事が多かったですが、現在はネットでお客様が選択する事が多くマーケティング戦略という事が必要となっています。
ただ、お客様に知って頂いた後、押し売りやお客様が好むものを売っていても1回は良くてもそれが長くは続きません。
最終的にお客様にお支払い頂いたお金以上の結果をもたらす必要があります。
お客様の望む高度なシステムを開発しても修正の度に保守費が高いと決してお客様のプラスにはなりません。多少お客様にも作業が残っても不具合のリスクが減少し、改修のしやすいシステムで保守費が下がればお客様にとっても
プラスです。長く利用して頂く為にも、何がお客様にとってプラスとなるかを考え販売していきましょう。
お互いがWin×Winとなるように。


【今日は何の日】

 

今日 2月2日(木)の記念日・年中行事

  • 世界湿地の日
  • 夫婦の日
  • 情報セキュリティの日
  • 国際航空業務再開の日
  • 交番設置記念日
  • バスガールの日
  • おんぶの日
  • おじいさんの日
  • 2連ヨーグルトの日
  • 麩の日
  • ストレッチパンツの日
  • くちびるの日
  • ツインテールの日
  • つぼ漬の日
  • 街コンの日
  • 網の日
  • 人事の日
  • フレンチ・クレープデー
  • 南アフリカワインの日
  • カップルの日
  • VRの日
  • チタンアクセサリーの日
  • オーツ麦の日
  • No.2の日
  • 日本製ファッションの日
  • ホットプレートごはんの日
  • 頭痛の日
  • Life2.0の日

【目指せ!基本情報技術者】

 

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「リポジトリ【repository】レポジトリ」
容器、貯蔵庫、倉庫、集積所などの意味を持つ英単語で、ソフトウェア開発で策定される仕様や、関連する様々なシステム資源の情報を一元的に管理する目的で構築されるデータベース(ファイルやフォルダの場合もある)を意味する。

「リンクアグリゲーション【link aggregation】LAG / Link Aggregation Group」
複数の物理的な回線を仮想的に束ね、論理的な1つの回線として取り扱う技術。物理的回線の帯域を合計した量の仮想帯域を使用することができるようになるため、高速回線を用いなくても通信帯域を拡大することが可能であったり、その内一つの回線に障害が発生しても他の回線を用いて通信を続けることができるため耐障害性にも優れている。

「流動比率」
流動資産と流動負債の比率を示す指標で、流動資産÷流動負債で計算される。数値が高いほど企業の短期支払い能力は高いと考えられる。


【今日のITニュース】 

 

Instagram創業コンビ、次世代ソーシャルアプリ「Artifact」発表

Instagramの共同創業者、ケビン・シストロム氏(39)は1月31日(現地時間)、マイク・クリーガー氏(36)と共に新たなソーシャルサービス「Artifact」を立ち上げたとツイートで発表した。

(引用元-ITmedia NEWS)

「知的文明を持った宇宙人が発する信号」を検出するためにAIが役立つという研究結果

この宇宙において高度な知的文明を築いているのは地球人だけではなく、地球以外の惑星にも高度な文明を持った宇宙人が存在している可能性は十分にあると考えられており、研究者らは観測データを分析して知的生命体の兆候を探っています。新たにオーストラリア・カーティン大学の国際電波天文学研究センターで主任研究員を務めるダニー・プライス氏らの研究チームは、「宇宙人が発する信号をAIを用いて検出する試み」についての研究結果を発表しました。

(引用元-Gigazine)