

週明けの月曜日。
今週もしっかりと予定を立て、予定したスケジュールが週末に終了
出来るよう努めていきましょう‼
皆さん一人、一人がCiNKの代表です。
今週も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう‼
今日は晴れ間の多い1日になります。
最低気温25度、最高気温32度と夏の蒸し暑い1日です。
熱中症には十分注意して頂き、クールビズで涼しい服装で
お過ごしください。水分補給はしっかりととってください。
「行動」
私達システム開発会社においても、お客様から頂いた案件、
ご注文に対しご迷惑をおかけしないよう、誠心誠意お客様の気持ちになって取組む事が必要です。
ただ、私達が動くのもボランティアではないので全てのサービスが無料という訳にはいきません。
その為、もっと費用を抑えた方法で実現方法を探る事も必要です。
こういった事も全ては経験になります。最初から自分(自社)では無理、出来ないと諦めず
行動を起こし実現性を探りましょう。結果ダメであってもその経験は次に活きてきます。
失敗が許されない事業ではありますが、失敗の中から最終的に成功すれば良いのです。
失敗を恐れて行動しないより、1%でも成功する可能性があれば行動を起こしていきましょう‼
【佐藤可士和】 (数々のヒット商品や企業のブランディングを手掛けるクリエイティブディレクター)
僕はいつも打率十割、すべてホームランにしようと思ってやっている。
クライアントにとっては一回一回が勝負だから、失敗なんて許されない。
【今日は何の日】
今日 6月27日の記念日・年中行事
- 零細・中小企業デー
- 演説の日
- メディア・リテラシーの日
- ちらし寿司の日
- 日照権の日
- 仏壇の日
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「ICMP 【Internet Control Message Protocol】」
インターネットプロトコル(IP)の通信制御を補完するプロトコルで、データ配送中のエラー通知や送達エラーを通知する
機能を持つ。
「IDE 【Integrated Development Environment】 統合開発環境」
統合開発環境とも呼ばれ、エディタやデバッカなどソフトウェアの開発に必要なツールを一つの環境にまとめ使いやすく
したもの。
「IDE 【Integrated Drive Electronics】」
磁気ディスク装置の接続に利用されるインターフェース規格の1つ。1989年に各HDDメーカが共通仕様である
ATA(AT Attachment interface)を制定し、1994年にANSIでATA-1として規格化された。
【今日のITニュース】
国内初、大林組が3Dプリンタで国土交通大臣認定を取得した構造形式の建屋開発に着手
大林組は、東京都清瀬市の大林組技術研究所内で、セメント系の材料を使用し3Dプリンタにより、国内初の建築基準法に基づく国土交通大臣の認定を取得した構造形式を用いた「(仮称)3Dプリンタ実証棟」の建設を進めている。今後は、顧客の多様なニーズに応えるデジタルファブリケーション技術の1つとして、複雑なデザインや強度・耐久性を備えた構造物を実現できるセメント系材料を使用した3Dプリンタ建設の研究を進め、実用化を目指す。
生成したハイトマップ画像から、触感の評価を予測できるアルゴリズムを開発
アプリクラフトは2022年6月14日、「Grasshopper」を使用して、「表面処理生成機能の拡張」と「デジタル上で生成された3Dデータハイトマップを画像化し出力するアルゴリズム」を作成したと発表した。広島大学大学院 先進理工系科学研究科 教授の栗田雄一氏の研究室との共同プロジェクトによる成果だ。Grasshopperは、Robert McNeel&Associatesが開発した3D曲面モデラー「Rhinoceros」の機能の一部で、視覚的にデジタルモデルを生成するアルゴリズムを作成し、コンピュータによってデザインを表現できる。同社と栗田研究室は、2020年に「Grasshopperにおける高付加価値・触感デジタルデザイン」を公開している。
弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。