諦めからは何も生まれない【今日の言葉(2022/2/1)】

今日の言葉

2月のスタートです。

今月も真摯に仕事に向き合い、お客様に笑顔となって頂けるよう、一人一人が元気で喜んで働いていきましょう。

今日は午前中は晴れ間が多いようですが、午後は気圧の谷や寒気の影響で曇りがちになりそうです。
最高気温は10度、最低気温は1度。朝晩は冷え込みますので出勤時は暖かくして出かけましょう。


「立ち向う」
苦しい中、しんどい中そこから逃げ出したい、もう無理だと思う事はあります。
古賀さんは、オリンピックの大会前の練習で大けがをしていました。普通なら金メダルを託されているプレッシャーとケガという中で逃げ出したいという気持ちになると思います。古賀さんはその状態でありながら、周りの皆さんが応援してもらっているという気持ちを大事にし、逃げずに立ち向かわれました。その結果、金メダルに輝かれました。その行為は、私達が日頃苦しんだり、悩むといった何十倍の苦しさだと思います。苦しい中、諦めたり、逃げたりは出来ますが最後の最後まで戦い抜く強さも持ちましょう。
本気で立ち向かえば、必ず周りはサポートしてくれます。


古賀稔彦(バルセロナ・オリンピック柔道 金メダリスト)の言葉

あきらめからは何も生まれない。
1%の可能性でも見いだそうと壁に(立ち)向かったときこそ、自分の中に秘められていた新たな力が出てくる。


【今日は何の日】

今日 2月1日の記念日・年中行事

  • 重ね正月・一夜正月
  • テレビ放送記念日
  • ニオイの日
  • 京都市電開業記念日
  • ガーナチョコレートの日
  • 琉球王国建国記念の日
  • LG21の日
  • 仙台市天文台の日
  • メンマの日
  • 2分の1成人式の日
  • プリキュアの日
  • 神戸プリンの日
  • ロゼット「セラミド」の日
  • ケンハモ「メロディオン」の日
  • フレイルの日
  • ギョーザの日
  • 資格チャレンジの日
  • 釜飯の日
  • あずきの日
  • 省エネルギーの日
  • 碧梧桐忌

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「指数平滑法」
過去の予測値と実績値を利用して需要値を予測する手法。

「事業ポートフォリオマネジメント」
プロダクトポートフォリオマネジメントでは、製品単位で分析を行うが、事業ポートフォリオマネジメントは、この分析を事業単位で行う。ある鉄道会社を例にすると、鉄道事業のほかに、百貨店、不動産、旅行代理店などの複数の事業部門が存在する場合がある。事業ポートフォリオマネジメントでは、これらの事業単位で市場における位置づけを分析し、今後の戦略に活かしていく。

「時系列分析」
過去の実績を時間の経過順序に並べたデータを分析することで将来の予測を行う方法。


【今日のITニュース】 

コクヨ、スマホで学習を支援 キャンパスノートとアプリ連携をスタート (ITmedia NEWS)

文具大手のコクヨは1月31日、主力商品「キャンパスノート」とテストをつなぐ中高生向け学習支援アプリ「Carry Campus」の配信を始めた。配信後3年間で国内の中高生の2割弱に当たる100万ダウンロードを目指す。あらかじめノートの写真を取り込んでおいたアプリのカレンダーにテストの日程を登録しておくと、近づくとアラームで知らせてノートが提示されるため、計画的に勉強ができるという。ノートをスマートフォンでどこでも見ることができ、重要箇所などに印を付けることもできる。英単語の発音などの音声も取り込める。色ペンで書いた部分を画面上で隠し、暗記シートのように使うこともできるという。

トヨタG、データを日本だけに置くクラウドストレージ開発へ グループ内で展開目指す(ITmedia NEWS)

トヨタグループが独自のクラウドストレージを開発する。データセンターの設置場所を日本に限定することで、他国からの開示請求などを気にせず情報を保存できる環境を目指す。傘下でグループ企業向けにITサービスを販売する豊田通商システムズが、1月31日にサービスの提供を発表した。新サービスはトヨタグループの企業を中心に、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業へ提供する予定。サービスの名称など、詳細は後日発表する。開発や提供に当たっては、同日に業務提携を発表したSaaSベンダーのファイルフォース(東京都千代田区)と協力する。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。