自分自身を磨き徳の高い人となる【今日の言葉(2021/6/9)】

今日の言葉

「百戦錬磨」
多くの経験を積み重ねていくこと。解らない事で自分には出来ないと尻込みする場面はよくあると思います。ただ、解らない中から自分で調査したり、人から聞いたりしんどい事をしないといけませんが、それを実行し経験する事でどんどん経験豊かな徳の高い人となります。無理だと思う事でも「はい、喜んで」と相手に伝える事が出来れば相手も気持ちよく感じますし、自分自身も磨かれます。


道元(曹洞宗の開祖)の言葉

「玉は琢磨によりて器となる。人は練磨によりて仁となる」
(意味:玉は磨いて初めて見事な器になる。人も練磨することで徳の高い人となる)


【今日は何の日】

今日 6月9日の記念日・年中行事

  • ロックの日
  • ロックウールの日
  • ドナルドダックの誕生日
  • 無垢の日
  • たまごの日
  • まがたまの日
  • ログホームの日
  • ザ・ロックアップの日
  • サイバー防災の日
  • つボイノリオ記念日
  • ロックアイスの日
  • ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日
  • 水事無しの日
  • クレープの日
  • パソコン検定の日
  • えのすいクラゲの日
  • 星座忌
  • 歯と口の健康週間

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「疎結合マルチプロセッサシステム」
複数のコンピュータを高速な通信システムで結合し、マルチプロセッサシステムとして利用できるようにしたもの。クラスタシステムとも呼ばれる。

「組織設計の原則」
経営組織という複数の人間を統制して目標を達成しようとする集まりで、効率的に組織を管理するための原則を示したもの。
・専門化の原則
 組織の中で仕事をするときに、分業をし各人が特定の仕事に専門化することで効率が高まるという考え方。
・権限・責任一致の原則
 各人ついて割りふられる権限と責任の重さは同じ大きさでなければいけないという考え方。
・統制範囲の原則
 1人の管理者が統制できる人数には限りがあるという考え方。単純な作業の場合15人~30人、複雑な作業の場合 6~7人程度が最適な部下の人数と考えられている。
・命令統一性の原則
 命令系統の一貫性を維持するため、各担当は1人の上司だけから命令を受けなければならないと言う考え方。
・例外の原則(権限委譲の原則)
 経営者(上司)は日常反復的な業務処理を下位レベルの者に委譲し例外的業務に専念すべきであるという考え方。権限委譲によって次世代管理者の育成などを期待することができる。

「組織文化」
企業のもつ個性、固有の企業らしさのことで社風とも呼ばれ、長年の企業活動の中で生み出され定着してきたもの。


英政府がマッチングアプリと連携 「ワクチン接種済」示す機能(ITmedia NEWS)

英政府は7日、恋人などと出会うためのマッチングアプリを運営する企業と提携し、新型コロナウイルスのワクチンを接種したことをアプリ上で表示する機能を加えると発表した。若者を対象とした接種が本格化することを受け、ワクチンの接種を促すのが狙い。英政府は「Tinder」など英国内で利用可能で若者を中心に人気を集める8つのマッチングアプリの企業と協力。英メディアなどによると、利用者がアプリのプロフィール欄で「接種済み」と示せるようになる。接種済みの人に無料で利用できるポイントなどの特典を与えるキャンペーンも検討されるという。

チヌ→クロダイ、カサゴ→ボッカ──魚の「地方名」と「標準和名」を自動変換 産地と食品スーパーの取引アプリに新機能(ITmedia NEWS)

産地と食品スーパーの取引アプリ「みらいマルシェ」を提供するみらいマルシェ(東京都港区)は6月8日に、魚の「地方名」と「標準和名」をデータベース化し、同アプリ内で魚の名前を買い手向けや売り手向けに自動変換する機能を追加したと発表した。魚の呼び名の違いによる、水産流通の障害を解消するという。同アプリ内で出品される商品には標準和名と地方名が併記されるようになる。これにより、売り手である産地事業者が地方名で商品を出品しても、食品スーパーなどの買い手は標準和名や別の地方名で検索できる。同社ではこの機能のために、話の聞き取りや書籍、インターネットを通して日本全国の魚の呼び名をリサーチ。独自のデータベースを作成したという。

スマホでペット保険金を請求できる「アニポス」が約1.1億円を調達、開発運営体制を強化(TechCrunch Japan)

ペット保険金統合プラットフォーム「アニポス」(Android版・iOS版)を開発・運営するアニポスは6月9日、プレシリーズAラウンドにおいて、株式発行による資金調達を発表した。割当先は、マネックスベンチャーズ、DGベンチャーズ、山口キャピタル、広島ベンチャーキャピタル、グロービス、エンジェル投資家。調達した資金は、同社サービス認知やサービス導入ニーズの高まりに対応し、保険運営会社・飼い主の求めるもの以上のサービスレベルを最短で提供することを目的に、機能開発・サービス開発、サービス改善の加速に投資する。ペット保険金を簡単に請求できるスマホアプリ「Anipos」(アニポス)と、同アプリからシームレスに繋がるペット保険事業者の保険金支払い業務効率化サービスとして、「ANIPOS OCR」「ANIPOS Cloud」を展開している。


【ご相談実績】

  • Access2019への更新に付随するデータ移行作業
  • PCのキッティング作業
  • 売上管理システムの開発

CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

弊社システムに関するご質問や、システム開発・ホームページ制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、システム・サーバーの保守/運用、DXに関するご相談、採用に関することなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。