社員の皆さんには、事業アイデア検討会の中で色々と提案を出して頂いています。必死に取り組む事で創造力も働き、それが現実的に可能になったりします。自身の前職での経験や日頃の生活の中からも何か閃くよう、業務の中の課題に取り組んでみてください。必ずその答えが閃く時があります。
【稲盛和夫】(京セラ・第二電電[現KDDI]創業者)の言葉
「緊迫感を伴った状況の中でしか、創造の神は手を差し伸べないし、また真摯な態度でものごとに対処しているときでしか、神は創造の扉を開こうとはしない」
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「Ajax 【 Asynchronous JavaScript + XML 】」
JavaScriptがもつ非同期通信機能を用いてインターフェイスの構築などをウェブブラウザ内で行う技術の総称。Webブラウザのみで動作することが特徴で、非同期通信でサーバからデータを取得し、そのデータの内容によってダイナミックHTMLで画面を動的に書き換えることで画面遷移を伴わない動的なWebアプリケーションを実現している。Ajaxを使用した有名なサービスにGoogleMapやGmailがある。
「Apache 【 Apache HTTP Server 】 アパッチ」
現在世界中で最も使われているオープンソースのWebサーバソフトウェア。開発は、Apacheソフトウェア財団のApache HTTPサーバプロジェクトで行われていて、Apache Licenseの下でソースコードが公開および配布されているLinuxやWindowsを始め様々なOS上で動作し、いくつかの著名なOSでは、そのOSでの動作に最適化された高性能なプログラムを利用することができる。
「BASE64」
日本語の”2バイトコード”やバイナリデータを64個の英数字の組合せにエンコードする方式。本来日本語が使用できないSMTPにおいて日本語や添付ファイルを送信する際に利用されている。
【今日のITニュース】
換気できるエアコン ダイキンの強さ光るスピード開発(日本経済新聞)
通常の新製品では、主に営業部門が顧客や市場のニーズを把握し、開発設計部門に回ってきてからものづくりに着手する。だが、この方法では社内の各部門の判断や決裁を経由するため、開発設計のスタートが遅れてしまう。これに対し、新しい換気機能付き量販機の潜在的なニーズは、開発設計者がダイレクトにつかんだ。他部門を経由する工程を省けた分、開発設計を開始するまでの期間の短縮につながった。目の前で苦しんでいる顧客を助けられる製品の開発設計に携わることほど、技術者冥利に尽きる仕事はないだろう。あの店を一刻も早く助けてあげたい。その気持ちがダイキンの開発設計者にとって、たとえ負荷が大きくても屈しない高いモチベーションの源泉となっている。
経産省、コーディングやAIの無料講座まとめサイト Googleや人材育成企業が協力(ITmedia NEWS)
経済産業省は12月24日、オンラインでコーディングやAI、クラウドの技術などを学べる無料の講座をまとめたサイト「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」を公開した。AI技術者の育成支援を手掛けるスキルアップAIやGoogleなどの講座を横断して検索できる。経産省はDXが加速する中、コロナ禍で在宅時間が増えた影響で、社会人の間で技術を自宅にいながら学び直そうという意識が高まっているとして開設。現在は約50のコンテンツを掲載しており、今後も情報を追加する。
株式会社CiNKでは、システムの受託開発案件はもちろん、企業のデジタル化のご相談や、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。どんな些細なご相談でもお気軽にお問い合わせください。