曇り空の中にも光はある【今日の言葉(2020/12/2)】

今日の言葉

今、自分自身が悩んだり苦しんだりで曇ってしまい光(太陽)が見えないと思っても、いずれ光は差します。
思い悩むより、それが解決し楽しいと思う事を想像してみてください。
また、晴れ渡った気持ちの良い大空を。自分の悩みはちっぽけに思えるのではないでしょうか。
「くちびるに歌を、そして心に太陽を」 元気な笑顔で頑張っていきましょう!


【アニメ『蒼天の拳』】(原作:原哲夫)の言葉

「もし、思い悩むことがあったら、空を見上げろ。そして、蒼天を思え。蒼天に願え。どんなに曇ろうとも、雲の上は常に蒼天だ」


【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「メモリリーク 【 memory leak 】 メモリーリーク」
プログラム上で確保したメモリが使用後も解放されずに主記憶上に残っている状態。メモリリークが繰り返されると他のプログラムやOSが確保するメモリ容量が少なくなり、エラーや停止や生じることがある。通常、プログラムの起動後にメインメモリ(RAM)の空き領域から動的に確保・占有した領域は、役割を終えて不要になったら解放する手続きを行い、空き領域に戻す必要がある。プログラムの記述ミスなどにより解放処理を怠ると、すでに利用されていないのに占有したまま他のプログラムや用途に使うことができない領域が出現する。このような現象をメモリリークという。

「メンタルヘルス」
精神的な健康状態のこと。現代の社会生活はストレス要因が増大していて、長くストレス状態にあるとうつ病や適応障害などの精神疾病を招いてしまうこともある。近年、労働衛生を整えるためにカウンセリングなどのメンタルヘルスへの取り組みが増加している。

「命令ミックス」
システム性能評価の技法で、各命令を分離し、それぞれの使用頻度と実行速度で重み付けした加重平均によって全命令の平均実行速度を求める。


【今日のITニュース】

東南アの子育て支援サイト、アフリカ展開へ(日本経済新聞)

アジアン・ペアレントはコミュニティー機能を中心として、妊娠出産や健康な子育てに関する情報を提供している。月間利用者数は3000万人超にのぼり、11言語・13カ国で利用が広がっている。

無印良品、独自のスマホ決済導入 新型コロナ対策、レジ待ち軽減に(ITmedia NEWS)

無印良品はスマートフォンアプリ「MUJI passport」(iOS/Android)にバーコード決済機能を追加したと発表した。会計時の接触機会を減らすことで、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と、レジでの待ち時間の短縮を図る。


株式会社CiNKでは、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。少しでも弊社に興味を持っていただけたならお気軽にお問い合わせください。