どんな困難な状況であっても、前向きな思考を維持できるか【今日の言葉】2023/09/08

今日の言葉

厳しい試合を最後に決めるのは技術や体力ではなく、やはり「心の強さ」です。
どんな困難な状況であっても、前向きな思考を維持できるかどうか。

【森林貴彦】(慶應義塾高等学校野球部監督)


「心の強さ」

今年の夏、全国高校野球選手権で優勝した慶応義塾高校の
野球部監督である森林さんですが、プレーする子供達、監督自身
が心を強く持って厳しい練習に取り組んでいかないと「優勝」という
大きな目標を実現する事は出来ないという事であると思います。
過去にもお話していますが、何度も何度も逆風にさらされ、心が折れ
る事は多々あると思います。
ただ、そこから逃げるのか、諦めず愚直に前向きに取り組むかで
最終の結果が異なるのだと思います。
諦めず、流されず、止まることなく前を向いて取り組む気持ちを常に
持って進んでいきましょう‼


【今日は何の日】

今日 9月8日(金)の記念日・年中行事

  • 白露
  • 国際識字デー
  • 「明治」改元の日
  • サンフランシスコ平和条約調印記念日
  • ニューヨークの日
  • 桑の日
  • クーパー靱帯の日


【生産管理用語集】

「マシニングセンタ(フライス盤)」
マシニングセンタ (machining center)は、自動工具交換機能をもち、目的に合わせてフライス削り、
中ぐり、穴あけ、ねじ立てなどの異種の加工を1台で行うことができる数値制御工作機械。工具マガジン
には多数の切削工具を格納し、コンピュータ数値制御 (CNC)の指令によって自動的に加工を行う。

「マーキング」
トレーサビリティのための工業用マーキング(刻印)。近年、品質管理の目的で必要不可欠なものとなって
きている。

「無償支給品」
外注業者に物の製作を指示する場合、必要な部品や原材料を得意先(製作指示)側から提供すること
があり、無償で提供される物品を無償支給品という。


【今日のITニュース】

Slackの“個人ミュート”機能が話題 「これが必要な職場はヤバい」「ハラスメント対策になる」など賛否両論

企業向けコラボレーションツール「Slack」の新機能「Hide Person」が、9月6日ごろから話題になり始めている。これは特定のメンバーのメッセージを非表示にしたり通知させないようにしたりする機能。X(Twitter)では同機能について「これを使ったら終わり」「ハラスメント対策になる」など議論を呼んでいる。

(引用元-ITmedia NEWS)

「ペイント」に背景自動削除機能 Insidersでプレビュー

米Microsoftは9月7日(現地時間)、「ペイント」アプリのプレビュー版に、背景を自動削除できる機能を実装し、Windows InsiderのCanary/Devチャンネル向けにロールアウトした(バージョン11.2306.30.0)。コミュニティーからのフィードバックを募っている。ツールバーに新設置した「背景の削除」ボタンをクリックして画像全体の背景を削除できる他、選択ツールで背景を削除する領域を指定することもできる。

(引用元-ITmedia NEWS)