考え方の大きさ【今日の言葉】2023/07/03

今日の言葉

その人の預金の多さも、幸福の大きさも、満足の大きさもすべて、
その人の考え方の大きさに比例しているのである。

【瀬戸内寂聴】(小説家・天台宗の尼僧)の言葉


「考え方」

人それぞれ、考え方は異なります。
逆風や失敗があっても前向きに捉え気持ちを強く持てる人は
大らかな人であると思います。
中々、苦しい事、辛い事が続くと気持ちが折れそうになる事は
多々あります。そこで諦めるのか、それを自分を成長させてくれて
いると考え、前向きに取り組むのかで最終的な結果は異なると
思います。
少しずつでも立ち向かえる強い気持ちを持って取り組めるよう
考え方を変えていきましょう。
結果として、自身が大きく成長していきます。


【今日は何の日】

今日 7月3日(月)の記念日・年中行事

  • ソフトクリームの日
  • 通天閣の日
  • 七味の日
  • 波の日
  • 渚の日
  • 涙の日

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう!

「軸受け」
回転や往復運動する相手部品に接して荷重を受け、軸などを支持する部品である。

「支給」
支給とは、外注先に手配を行うとき、必要な材料を外注先に渡すことである。支給には、支給品を
無償で提供する場合と、有償で提供する場合とがある

「自働化」
作業者が行う標準作業を妨害しないように、作りすぎ・加工しすぎ・加工不良などの不都合を「自動
的に食い止める」ためのシステムを備えるものを指す。トヨタ生産方式で用いられる用語。


【今日のITニュース】

「それ買う必要ある?」 SNSで訴える“反インフルエンサー”出現 過剰消費に警鐘

 TikTokやInstagramのインフルエンサーが紹介するファッションやコスメ、生活用品などの一見おしゃれな商品。「必須アイテム」といわれるとついつい買わなければいけない気になってしまう――。そんなトレンドに水を差し、「本当にそれ、必要?」と問いかける「ディインフルエンサー」が、SNSで存在感を強めている。

(引用元-ITmedia NEWS)

「AIが神格化した世界」はディストピアか? AIの誤判定で“3万人超”の人生狂わせたオランダ政府の事例

 5月、AIの安全性に関して発信しているNPO団体「Center for AI Safety(CAIS)」から、ある声明が発表され注目を集めた。それは「AIリスクに関する声明(Statement on AI Risk)」。「AIは人類を滅ぼす」とするセンセーショナルな内容と、生成AI「ChatGPT」の開発企業、米OpenAIのサム・アルトマンCEOなどが署名していることから大きな話題を呼んだ。

(引用元-ITmedia NEWS)