コツコツ努力して運を味方にする【今日の言葉(2022/4/26)】

今日の言葉

おはようございます。

今日も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう!

今日は神戸、大阪ともに雨が降ったりやんだりの1日になります。
最高気温26度、最低気温18度と雨空で暑くはないですが、蒸し蒸しした1日になりそうです。


「継続」
輪ゴムをずっと引っ張った状態で置いておくとすぐに切れてしまいます。人も自分自身に無理がある事をずっと続けると、体力や精神力がもたず、倒れたりうつになったりという事があります。人それぞれ頑張りの上限は異なると思います。自分の頑張りの上限を知り、それより少し上を目指し、それを遊び(余裕)を持ちながら継続していく事でも「運」を手に入れる事が出来ると思います。こつこつと頑張り(努力)を継続していきましょう。そこに希望があります。


ガッツ石松(元WBC世界ライト級チャンピオン)

頑張り続ける底力があるやつだけが、最後に最強の運を手にすることができる。


【今日は何の日】

今日 4月26日の記念日・年中行事

  • 世界知的所有権の日
  • リメンバー・チェルノブイリ・デー
  • 海上自衛隊の日
  • よい風呂の日
  • 七人の侍の日
  • オンライン麻雀の日
  • テルマエ・ロマエ よい風呂の日
  • Dな日
  • 風呂の日
  • プルーンの日
  • ツローの日
  • 高級食パン文化月間

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「命令ミックス 【instruction mix】 インストラクションミックス」
システム性能評価の技法で、各命令を分離し、それぞれの使用頻度と実行速度で重み付けした加重平均によって全命令の平均実行速度を求める。

「モーションキャプチャ 【motion capture】」
現実の人間や動物の関節などに装着されたマーカー(センサー)ごとの動きをディジタルデータとして連続的に記録する技術。得られたデータはスポーツ分野において身体の動きのデータ収集・分析や、CGアニメーションに実物のような動きを与えるために利用される。

「モーフィング 【morphing】」
CGにおいてある物体から別の物体へ変形していく間を、コンピュータ演算によって補完することで、自然な変形をする映像として作成する技法。


【今日のITニュース】 

基本情報技術者試験がいつでも受験できるように、年2回から変更 2023年4月スタート 出題範囲も変更(ITmedia NEWS)

情報処理推進機構(IPA)は4月25日、これまでは年2回の実施だった基本情報技術者試験(FE)と情報セキュリティマネジメント試験(SG)をいつでも受験できるようにすると発表した。2023年4月からは、受験者が都合の良い日時を選択して受験できるようになる。「受験者の利便性向上を目指す」(IPA)といい、試験時間や出題範囲も変更する。これまで午前中に150分行っていたFEの「午前試験」は、「科目A試験」に名称を変更し、試験時間を90分に短縮。問題数は80問から60問に減らす。午後に150分行っていた「午後試験」は100分に短縮するが、問題数は11問から20問に増やす。回答する問題を受験者自身が選べる「選択問題」は廃止する。

YouTubeの“おすすめ動画”を他人と交換できるプラグイン 見知らぬ誰かのレコメンド動画を視聴可能に(ITmedia NEWS)

ソーシャルメディアやコンテンツ共有のプラットフォームは、ユーザーのエンゲージメントを高めるために、アルゴリズムを使ってパーソナライズしたレコメンド機能を組み込んでいる。これらのアルゴリズムは、一般的に、ユーザーの過去のインタラクション履歴に基づいて、ユーザーが何に興味を持つかを予測することによって機能する。このメカニズムは、ユーザーが消費しそうなコンテンツを制限してしまい、ユーザーが楽しめたかもしれない利用可能なコンテンツの大部分をフィルタリングしてしまう。その結果、エンゲージメントを高めるかもしれないが、ユーザーは孤立に陥り、選択を制限される可能性がある。この課題に対し、研究ではYouTubeを対象に、他人に表示されるレコメンドを見れるようにするYouTube用ブラウザプラグイン「OtherTube」を提案する。OtherTubeは、全てのOSで利用可能なChromeの拡張機能であり、ユーザーはChromeブラウザだけでYouTubeを閲覧できる。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。