思いの強さが人を勤勉にする【今日の言葉(2022/4/12)】

今日の言葉

おはようございます。

今日も笑顔と元気な挨拶で周りを明るくしていきましょう。
「明朗」(笑顔で)「愛和」(周りと協調性を持って)「喜働」(喜んで働きましょう)

今日は神戸、大阪ともに晴れ間の多い1日になります。
最高気温24度、最低気温16度と昨日と同様に昼間は暑い1日になりそうです。


「勤勉」
「勤勉」とは仕事や勉強に一生懸命に励むこと とあります。一生懸命に励めるというのは、自分自身の責任感というものもあると思います。ただ、責任感というのは周りから認められなくなるともうそこで頑張ろうという気持ちが冷めてしまいます。でも自分自身がこうなりたい、これをやり遂げたいという強い思いがあれば、周りからの評価がどうあれ自分が納得できるまでやり遂げる事が出来ると思います。周りから評価がなくてもやり遂げる強い思いを持てる人になっていきましょう。必ずどこかで誰かが認めてくれます。


佐伯敏子(原爆供養塔を約40年にわたって掃除し続けた守り人)

人間は意識して勤勉になるのではありません。
思いの強さが、人を勤勉にするのです。


【今日は何の日】

今日 4月12日の記念日・年中行事

  • 世界宇宙飛行の日
  • パンの記念日
  • 東京大学創立記念日
  • 子どもを紫外線から守る日
  • 徳島県にんじんの日
  • 国分寺ペンシルロケット記念日
  • 補綴(ほてつ)の日
  • シャイニーカラーズの日
  • 豆腐の日
  • 育児の日
  • パンの日
  • わんにゃんの日
  • 春の全国交通安全運動
  • 高級食パン文化月間

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「不正競争防止法」
事業者間の公正な競争と国際約束の的確な実施を確保するため、不正競争の防止を目的として設けられた法律。

「分散処理 【distributed processing】 分散システム / distributed system」
複数のコンピュータにデータや処理を分散させるシステム構成。クライアントサーバシステムのように階層型に分散する垂直分散、プリントサーバやファイルサーバのように機能別に並列に配置する水平分散がある。
[メリット]
・障害発生の影響を局所化できる。
・機能ごとに性能向上や機能追加を行いやすい。
・負荷の状況に応じてシステム構成を柔軟に変化させることができる。
[デメリット]
・機密保護やセキュリティを保つのが難しい。
・障害発生の原因究明が難しい。
・運用管理が複雑になりがち。

「ベンチマーキング 【benchmarking】」
自社の製品・サービス及びプロセスを定量的・定性的に測定し、それを業界で最も成功を収めている企業(ベスト企業)のものと比較しそのギャップを把握する分析手法。分析により明らかになったギャップを埋めるためにベスト企業のベストプラクティスを参考に業務改善を進める。


【今日のITニュース】 

曲名から自動で楽曲生成「ポンコツ自動作曲ちゃん」が話題 音楽は動画や配信でも利用可(ITmedia NEWS)

曲名を入力するだけで自動作曲できるWebサイト「ポンコツ自動作曲ちゃん」が話題になっている。作詞や作曲、Web制作などを手掛けるクリエイターのdaniwell(@daniwell_aidn)さんが制作したもので、好きな言葉を入れることで、数秒~数十秒程度の短めの音楽を自動生成する。同じ曲名を入力した場合は、全く同じ曲を生成するという。生成した音楽は、WAVやMIDIで音源として、もしくはWebMやMP4で動画として保存できる他、SNSなどでシェアも可能。生成した音楽を投稿動画や配信で使いたい場合、「サイトのURLをどこか1カ所(説明文内や動画内など)に記載いただければ大丈夫」(daniwellさん)という。

伸縮性がある伸びる電池、服に印刷してスマートウォッチを充電 韓国の研究チームが開発(ITmedia NEWS)

韓国のKorea Institute of Science and Technology、高麗大学校、仁荷大学校、漢陽大学校による研究チームが開発した「Intrinsically Stretchable and Printable Lithium-Ion Battery for Free-Form Configuration」は、伸縮性があるリチウムイオン電池だ。電極、集電体、セパレータ、封止材など、全ての構成要素が伸縮自在。実験では衣服表面にプリントしてスマートウォッチの充電に成功した。従来の電池は、硬い無機質の電極が体積の大半を占めており、伸縮させることが困難だった。電荷を取り出し移動させるためのセパレータや集電体など、他の部材も伸縮させる必要があり、また電解液の液漏れの問題も解決しなければならず課題も多かった。今回開発した電池は、3.3V以上の駆動電圧で市販のハードリチウムイオン電池と同レベルの優れた蓄電密度(~2.8mWh/?^2)を示した。また50%以上の高い伸縮性を持ち、1000回以上引っ張り続けても性能が落ちない安定性を有していることが実験結果で分かった。


弊社システム(マゴノテ・IZUKO)に関するご質問や導入に関するご相談、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。