

「誰がために」
皆さんには、守りたい人。助けたい人。大切に思っている人。こういった人がいるのではないでしょうか?自分自身の為にだけ頑張る人もいらっしゃいますが、「誰かの為に」とその人を思い描ければ、辛さも楽しく思え、苦しい事が希望に変わります。「愛する人」、社会の為に貢献するんだと強い気持ちを持って取り組めば、力も湧きます。
鎌田實(諏訪中央病院名誉院長)の言葉
「人間は「誰かのために」と思った時に、希望が生まれ、生きる力が湧いてくる」
【今日は何の日】
今日 9月17日の記念日・年中行事
- モノレール開業記念日
- キュートな日・キュートナーの日
- イタリア料理の日
- 国産なす消費拡大の日
- いなりの日
- 減塩の日
- 牧水忌
- 鬼城忌
- 歯ヂカラ探究月間
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「COBOL 【COmmon Business Oriented Language】 コボル」
計処理や事務処理に適したプログラミング言語の一つ。コンピュータが企業や行政機関の事務処理に応用され始めた1960年代から使われている言語で、現在でも、長年使われている企業の会計システムなどで広く利用されている。
「COCOMO 【COnstructive COst MOdel】」
ソフトウェアの見積もりで、予想されるプログラム行数にエンジニアの能力や要求の信頼性などの補正係数を掛け合わせて開発工数や期間,要員や生産性を見積もる手法。COCOMOの使用には,自社における生産性のデータ収集が不可欠である。
「CRC 【巡回冗長検査】 Cyclic Redundancy Check」
巡回冗長検査という意味で、送信データから生成多項式によって誤り検出用のデータを付加して送信する。受信側では送信側と同じ生成多項式を用いて受信データを除算し、送信されてきた誤り検出用のデータと比較することで誤りの有無を判断する。パリティビットでは検出できなかった偶数個の誤りやバースト誤り等をより複雑な生成多項式による演算を行うことで検出できる。
【今日のITニュース】
国内初、インサイダー取引の審査業務にAI活用 SBI証券が導入へ 審査時間を約90%短縮(ITmedia NEWS)
SBI証券は9月14日、国内で初めてインサイダー取引の審査業務にAIを導入し、2022年度より運用を始めると発表した。NECと共同開発したもので、審査業務の効率化を図る。AIがインサイダー取引の疑いの度合いをスコアリング。一次審査を効率化し、スコアが高い取引を二次審査として審査担当者がより詳細に調査する。AIには、分析結果の根拠を説明できる「異種混合学習技術」を活用している。インサイダー取引は審査観点が多岐にわたるため対象の絞り込みが難しく、多くの審査時間が必要だったが、業務の一部をAIに代替することで、一次審査にかかる時間を90%短縮することに成功したという。学習モデルの作成には、SBI証券が保有する過去数年分のインサイダー取引に関するデータを活用した。
保育支援の千、業務軽減システムを保育園に無償提供(日本経済新聞)
IT(情報技術)活用で保育を支援する千(東京・千代田)は園内業務を軽減するシステムの保育園への無償提供を始めた。同社は自治体の補助金制度の存否でシステム導入が難しい施設があるとみている。無償提供で保育園のシステム活用を後押ししていく。千は園児の登園や降園、保護者との連絡帳のやり取りなどを保育士がデジタル上で管理できるシステムを手掛ける。待遇面の課題で保育士は人手不足の状態が続く。紙ベースの作業をデジタル化することで業務負担の軽減につながるため、近年は各施設でこうしたシステム活用が進む。
撮れたての映像素材をクラウドに送信・即編集、ソニーが新サービス 業務用カメラとスマホを接続(ITmedia NEWS)
ソニーは9月16日、映像制作用カメラで撮影した映像素材をスマートフォン1台でクラウドに送信できるサービス「C3 Portal」を開発したと発表した。専用アプリ上で撮影情報の編集やカメラの遠隔操作ができ、一部カメラでは撮影中の先行編集などが可能。11月下旬以降に提供予定。専用のスマホアプリ「C3 Portal App」(Android/iPhone)を使い、対応カメラとクラウドを接続。撮影した映像データを転送する。撮影中でもアプリ上で収録名や撮影者名、伝達事項などのメタデータを入力し、クラウドで管理できる。バックグラウンドで映像ファイルを転送するため、転送操作は不要で撮影に集中できる。
弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。