

「チャンス」
チャンスは、解りやすいものもあれば全く解らないものがあります。本当に自分自身がやりたいと思った事を他からお願いされ取り組む事が出来るのはチャンスだと感じますが、全く自分は興味が無くても他からお願いされたり、命令されたりすることもあります。この場合、自分自身はチャンスだと思わないし、自信も持てません。ただ、これを自分の成長のチャンスと捉え、前向きにしっかりと取り組んでいく事で数年先、数十年先を見ると大きなチャンスであったと思えます。チャンスは、相手から与えられた事や現れた現象を「やり抜く」と強い決意で取り組む事で得られるものだと思います。皆さん、チャンスを活かしましょう。
森下洋子(バレエダンサー)の言葉
「チャンスは逃したら二度と来ない気で貪欲になる」
【今日は何の日】
今日 9月13日の記念日・年中行事
- 世界法の日
- 乃木大将の日
- (旧)司法保護記念日
- クリスタルジェミーの日
- 北斗の拳の日
- 一汁三菜の日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
- 虚空蔵の縁日
- 歯ヂカラ探究月間
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「CC 【Common Criteria】」
IT製品のセキュリティ機能を評価するための基準を規定している。ほぼそのままの形で国際標準化されISO 15408(日本版では JIS X 5070)となっている。
「CD-ROM 【Compact Disc Read Only Memory】」
読み出し専用のデータを記録するCD。コンピュータだけでなく音楽やゲームソフトなど幅広い用途で使用されている。
「CDP【Career Development Program】」
従業員の能力を長期的な計画に基づいて開発するシステム・プログラム体系のこと。
【今日のITニュース】
「ゆうパック」を佐川が配送、日本郵便と佐川急便が協業で 物流システムの基盤を共有(ITmedia NEWS)
日本郵便と佐川急便は9月10日、物流分野での協業に向けて基本合意したと発表した。物流サービスのシステム基盤など2社が持つリソースを共有し、佐川急便が「ゆうパック」の保冷品の一部を配送するといった取り組みを10月以降に始める。ゆうパックの保冷品(2022年1月から)に加え、国際郵便サービス「EMS」(21年10月から)、ポスト投函型の小型宅配便「ゆうパケット」(11月から)の一部も佐川急便が配送する。それぞれ、佐川の配達員が利用者から受け取り、日本郵便の配送網を使って届けるという。
ITフリーランス対象の国の労災保険「特別加入制度」がスタート 通勤や仕事でのケガ、病気など補償(ITmedia NEWS)
フリーランスのプログラマーやWebデザイナーなどの、いわゆるITフリーランスが通勤や仕事で被ったケガや病気、障害、死亡などに対して補償が行われる、国による労災保険の特別加入の対象拡大が今日、2021年9月1日からスタートしました。特別加入制度は国の成長戦略においてフリーランスとして働く人の保護を行う方向性に沿って見直されており、昨年には俳優などの芸能従事者やアニメーション制作事業者などにも対象が広げられました。保険料は個人負担。給付額の計算の基礎となる「給付基礎日額」に365を掛けた値の1000分の3(ITフリーランスの場合)が年間保険料となります。例えば、給付基礎日額を1万円とすると、365万円の1000分の3で1万950円。給付基礎日額を2万円とすると2万1900円です。
服飾デザインに“バーチャルヒューマン”活用 KDDIがアパレル業界のDX支援 スマートグラスでファッションショーも(ITmedia NEWS)
KDDIとKDDI総合研究所(KDDI総研)は9月10日、アパレル業界向けのDX支援を始めると発表した。人を模した3DCG「バーチャルヒューマン」やスマートグラス、5Gを使ったクラウドレンダリングを使い、商品企画やデザイン時のサンプル制作を効率化する。第1弾として、KDDIが作成したバーチャルヒューマン「coh」に、高精細な3DCGの衣服を着せるシステムを開発。身に着けた様子を、スマートグラス「NrealLight」で確認できる。KDDI総研が開発した、向きや方位などの位置情報を特定する「Visual Positioning Service」(VPS)を使い、cohに近づいたり回り込んだりすることで、素材感やコーディネートを実寸大で見られるという。
弊社システム(マゴノテ・SLS)に関するご質問や、業務系システムの受託開発のご相談、ホームページ・LP制作のご依頼、異業種・SESなど協業のご提案、DXに関するご相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。