「結構」と言える心の余裕を持つ【今日の言葉(2021/1/5)】

今日の言葉

新年あけましておめでとうございます!

2021年新たな年の始まりです。
今年も一年、皆様、ご家族様にとってご健康、ご多幸の多き年となるよう
願っております。今年の年末には皆様一人一人が笑顔でやりきったと思える充実した一年にしていきましょう!


恵まれない環境に置かれると不満を持つ事は多いと思います。私自身も自分がどうかということを考えず、周りのせいにすることがよくあります。
何事においても「結構、結構」と笑顔で受け入れられる度量と、困難にも立ち向かっていく強い信念が必要ですね。各人がその気持ちを持って取り組んでください。


松下幸之助(松下電器産業(現Panasonic)創業者)の言葉

「恵まれた生活も結構だし、恵まれない暮らしも結構、何事も結構という気持が大切だと思います」


【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「COBOL 【 COmmon Business Oriented Language 】 コボル」
会計処理や事務処理に適したプログラミング言語の一つ。コンピュータが企業や行政機関の事務処理に応用され始めた1960年代から使われている言語で、現在でも、長年使われている企業の会計システムなどで広く利用されている。

「COCOMO 【 COnstructive COst MOdel 】」
ソフトウェアの見積もりで、予想されるプログラム行数にエンジニアの能力や要求の信頼性などの補正係数を掛け合わせて開発工数や期間,要員や生産性を見積もる手法。COCOMOの使用には,自社における生産性のデータ収集が不可欠である。COCOMOでは、開発するプログラムの想定ソースコード行数を元に、プログラマの習熟度や再利用できるソフトウェアの量などの様々な要因から開発規模を見積もり、これに十数個の補正係数(「コストドライバ」と呼ばれる)を掛け合わせて工数を見積もり、最後に工数から開発期間を見積もる。

「COO 【 Chief Operating Officer 】」
最高執行責任者のこと。CEOが企業の経営全般に対して責任を持つのに対し、日々の業務執行、特に営業活動の責任を負う役職。


【今日のITニュース】

中国、サプリをカスタムメイド 購入者の体調を分析(日本経済新聞)

LemonBoxではWeChat(微信)のミニプログラムを利用してユーザーが自ら健康評価を記入し、そこからユーザーの生活習慣や食習慣に関する情報を収集して分析し、個別の健康リポートを作成する。リポートに基づいて、個人の体質に合わせ摂取すべきサプリ、摂取すべきでないサプリについてアドバイスを行い、必要なサプリメントを提供する。

新生銀行がWeWorkと提携、無人拠点を都内に開設 行員がビデオ会議で接客(ITmedia NEWS)

無人拠点の名称は「新生サテライトラウンジ」。ネット上で予約し、指定の時間に訪れた顧客をリモートで接客する。ラウンジ内には接客用の個室を用意し、ビデオ会議システムをインストールしたタブレット端末を配備する。無人拠点を訪れた顧客には、ワークスペースの共用エリアの一部も提供する。今後は口座の開設や、届け出情報の変更などにもリモートで対応する。


株式会社CiNKでは、システムの受託開発案件はもちろん、企業のデジタル化のご相談や、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。どんな些細なご相談でもお気軽にお問い合わせください。