
誰もが「楽をしたい」「しんどい事はしたくない」という気持ちがあると思います。自分自身に負けてしまって楽な方向に行くと、それが普通になりそれ以上を望まなくなります。Team-CiNKは、その誘惑に打ち克って越えようとする人が集まっていると思っています。
そうでなければ自身も成長しませんし、会社も世界一にはなれません。
己に打ち克つ強い気持ちを持って取り組みましょう!
【稲盛和夫】(京セラ・第二電電[現KDDI]創業者)の言葉
「より高く自らを導いていこうとするならば、何度もバリアに遭遇することでしょう。バリアとは、楽をしようとする心のことです。この安逸を求める心との葛藤に打ち勝つ克己心こそが、人をして並みを越えさせていくのです」
【目指せ!基本情報技術者】
毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。
「ルータ 【 router 】」
OSI基本参照モデルのネットワーク層で接続し、通過するパケットのIPアドレスを見てパケットを最適な経路に中継する通信装置。ルータはプロトコル階層のうちネットワーク層(インターネット層、第3層)の情報を解析してデータの転送の可否や転送先の決定などを行う機器で、主にインターネットなどのTCP/IPネットワークにおける主要な中継機器として用いられる。
「類推法 【 類推見積り 】」
過去に経験した類似のシステムについてのデータを基にして、システムの相違点を調べ、同じ部分については過去のデータを使い、異なった部分は経験から規模と工数を見積もる方法。
「レーザープリンタ 【 laser printer 】 LBP」
レーザ光線を使って図や文字を描き、それをトナーに付着させて用紙に焼き付けるプリンタ。ページ単位で印刷されることも特徴の1つ。コンピュータから送られてきた印刷イメージに従ってドラムと呼ばれる筒状の感光体の表面にレーザー光を照射し、トナーと呼ばれる粉末を付着させる。ドラムを回転させながら印刷面に押し付け、同時に表面を熱してトナーを溶かすことにより紙にイメージを転写する。
【今日のITニュース】
アウトドア専門店がDX 好日山荘社長に聞く「勝機」(日本経済新聞)
老舗の登山・アウトドア用品専門店を運営する好日山荘(神戸市)がデジタル対応を加速させている。19年10月には、画像投稿サービス「YamaPos」をスタート。山登りで心が動かされたシーンや思い出などを投稿し合うことで、ファン同士の交流を促進する狙いだ。コロナ禍の20年4月には、外出自粛の動きに対応し、家でできるアウトドア活動をYamaPos上で共有するキャンペーン「OUTiDOOR(おうちどあ)」を期間限定で開催。
Cookieに依存しない広告配信ロジック、ログリーが開発 「嫌われない広告」実現へ(ITmedia NEWS)
アドテクノロジー事業などを展開するログリーは、Cookieに依存しない広告配信ロジック「インテントキーワードターゲティング」を開発し、ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」に搭載したと発表した。文章を解析して関連する広告を表示する手法で、自然な流入が促せるとしている。コンテンツの文脈から特徴的なキーワードを抽出し、キーワード単位でコンテキストターゲティングできるロジック。
株式会社CiNKでは、システムの受託開発案件はもちろん、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。少しでも弊社に興味を持っていただけたならお気軽にお問い合わせください。