今回はバレンタイン当日ということで、チョコレートのお話を持ってきました。
参考:チョコレートの意外な話 気分転換できるってホント?
https://www.meiji.co.jp/chocohealthlife/qa/04/
以下、引用。
===============================
チョコレートは渇望感の起こりやすい食べ物であることがイギリスの研究所が行なった調査で明らかにされました。
しかも、どんなときに食べたくなるかというと、憂鬱や不安であったり、ストレスがかかっていたりするときだというのです。(※1)
※1 第3回チョコレートココアシンポジウム Dr. Benton 1997年
===============================
チョコレートが食べたくなるときというのは、憂鬱や不安・ストレスなど暗い気持ちになったときが多いそうです。
つまり、そういった気分から解き放ってくれるのがチョコレートだということでしょう。
もし今日チョコレートを貰えなくて暗い気持ちになっている方がいれば、
自分で買ってでもチョコレートを食べて気分転換してみるのはいかがでしょうか?
今後も個人的に面白いと思ったニュースなどと合わせて、自社のことも発信していければと思いますので、
メルマガにお付き合いいただけますと幸いです。
【チョコっとIT相談室】
Q.最近PCの動作が重く感じるのですが、どうすればいいでしょうか?
A.改善策 視覚効果を「パフォーマンス優先」にしてみる
Windowsには、ウインドウの最大化や最小化を滑らかなアニメで表現したり、
写真ファイルのアイコンをサムネイルで表示したりなど、目を引くエフェクト効果が多数用意されています。
こうした演出は見た目こそ華やかですが、システムに負荷を掛ける原因にもなりがちです。
PCのパフォーマンスを少しでも改善したいなら、こうした視覚効果は思い切って無効化してしまいましょう。
視覚効果の変更は「システムのプロパティ」から行えます。
10は「設定」→「システム」→「詳細情報」→「システムの詳細設定」からそれぞれ「システムのプロパティ」を開きましょう。
視覚効果から「パフォーマンスを優先する」を選んで、OKボタンをクリック。
これでシステムに負荷を掛ける演出をまとめて無効化できます。
※上記はあくまで改善策の一つですので、それでも重い場合は他の方法を試す必要があります。
毎週火曜日にメルマガ配信中です!
ご興味のある方は下記からご登録をお願い致します!